京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up2
昨日:140
総数:727875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

保健委員会

画像1
感染対策ポスターを制作していました。

給食委員会

給食に関わるポスター作りをしていました。
画像1

環境委員会

画像1
環境に関わるクイズラリーを作っていました。

運動委員会

画像1
ドッチボール大会の計画をたてました。

1年生 6月16日 図画工作 やぶいたかたちからうまれたよ

画像1
画像2
画像3
今日は,やぶいたかたちからうまれたよの鑑賞をしました。

自分が作品をつくるときに,がんばったところや,

友達の作品のよいところを見つけて,プリントに書きました。

友達が頑張ったところを見つけて,よいところを話していたのに感心しました。

1年生 6月16日 体育 水あそび

今日は,初めての水あそびでした。

教室では,着替えの仕方,

プールサイドでは,足洗いや腰洗い,シャワーのしかたなどを確かめ,

プールに入りました。


今日の水は,まだ少し冷たく感じたようですが,

肩まで浸かったり,顔を濡らしたり,水の中でカニ歩きをしたり,プール大旅行と言って,プールを一周したりして,楽しみました。

来週は,もう少し水位があがりますが,楽しく学習できればと思います。

画像1
画像2
画像3

【3年生】6月15日 図工「カラフルフレンド」

透明な袋に,お花紙や画用紙,毛糸など,いろいろな材料を入れて感触を確かめました。その後,袋を組み合わせて,「友だち」を作りました。

みんな工夫して楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】調理実習 その2

画像1
画像2
調理実習で初めてお米を炊きました。中身の見える鍋で,お米の変化を見守ります。
「うわ!おいしそう!お米がおどってるよ!」
「湯気がでてきていいにおい!」

いつもは炊飯器でスイッチ一つで炊けてしまうご飯ですが,自分たちで炊いたお米はとてもおいしいと大好評でした。
火加減が難しかったようですが,どの班もおいしく炊けました。

【5年生】 家庭科 調理実習 その1

 調理実習に向けて各班で役割を分担するための話し合いをしました。楽しく安全に実習ができるように,下準備が大事です。
画像1

【5年生】 体力テスト

画像1
画像2
体力テストを行いました。柔軟性や跳躍力などを計測します。
「伸びた!」という子もいれば「落ちた」という子もいます。
コロナ禍で,生活が制限されたことも影響があるのかと思います。今後も子どもたちには健康に配慮しつつ,十分な運動や学習の機会を保障してあげたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp