![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:38 総数:811446 |
矢車 おたんじょうびかいをしよう! Part2![]() ![]() ![]() おめでとう! 矢車 おたんじょうびかいをしよう! Part1
6日(火)、矢車学級では、9・11・12月のお誕生日会を行いました。
![]() ![]() ![]() 矢車 学校園の様子!
2日(金)の学校園の様子です。
<1枚目:だいこん> <2枚目:にんにく> <3枚目:かぶ> ![]() ![]() ![]() 6年外国語科Unit7 My Best Memory
今日からUnit7の学習に入りました。はじめに歌を歌いました。Unit7ではBring Happyness to the Worldを歌います。次に各自のGIGA端末を使ってアニメーションの視聴をしました。アニメーションの視聴でこのユニットで学習する表現を知りました。
![]() ![]() 2年 体育「パスゲーム」![]() チームで協力して、ボールをつなぐことができています。 矢車 「じぶんのよいところをみつけよう」![]() ![]() ![]() 自分の良いところを自分で書くという活動を行った後、今度は友達の良いところを書くという活動を行いました。良いところが書かれた付箋を受け取った子どもたちは、 「自分が思っていたことと同じだった。」 「足が速いというのは書いてもらえると思っていた。」 「かっこいいと書いてもらえると思わなかったので、嬉しかった。」 など、様々な振り返りが聞かれました。 今回の学習では自分では気付かなかった良いところにたくさん気付くことができました。友達に教えてもらった良いところは自信にして、これからもその良いところをどんどん発揮して過ごしていってほしいと思います。 2年 12月人権朝会![]() ![]() ![]() その後,クラスのみんなのいいところ見つけをし,カードに書きました。書いたカードは,友達の画用紙のマントに貼っていき,いいところマントを作りました。子どもたちは,できあがったマントを見て,嬉しそうに微笑んだり,感謝の言葉を言ったりして,温かい時間を過ごすことができました。 人権朝会![]() ![]() ![]() 初めに校長先生にお話を聞きました。人は見かけで判断するのではなく、よく知ることが大切であるというお話をしていただきました。 12月は人権月間です。今回、学んだことを生かして,みんなが幸せに学校生活を送れるようにしていきましょう! 矢車 書写「毛筆」![]() ![]() ![]() 矢車 生活単元学習「きなこをつくろう」 Part5
細かくした大豆をふるいにかけると、きな粉ができました!目で、鼻で、手できな粉を体験しました。
「サラサラで砂みたい。」 「きな粉の良い香りがする。」 「落ち着く香りがする。」 など思い思いの感想が聞かれました。 ![]() ![]() ![]() |
|