![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:141 総数:686651 |
ダブルス戦
大淀中 5 7 0
桂 中 21 21 2 1回戦は、桂中との対戦です。いつも、大会で上位にいる強豪校です。ダブルス戦には、Iさん(2−3)とYさん(2−3)ペアが出場しました。 第1セットから桂中が試合を支配します。少しでも甘く返すと、すぐに強打を打ってきたり、フェイントを行います。しかも、強打のスピードが速く、大淀中も懸命に返しますが、次々と打ってくるので、まったく歯が立ちません。 結果は、0−2のストレート負けでした。ベスト8に進出するには、このような相手に勝たなければいけないのかと痛感しました。 ![]() ![]() バドミントン部 団体戦
26日(土)に、大谷中学校の体育館で団体戦の決勝トーナメントが行われました。予選を勝ち抜いた16校が出場します。ベスト8に進出すれば、春の大会でシード校としての出場が決まります。団体戦は、ダブルス戦、シングル戦、ダブルス戦と3試合を行い、先に2勝した方が勝利となります。
会場はうらやましく感じるくらい広い体育館でした。試合前、出場する選手が顧問の先生の坊主頭やおなかを触って癒やされていました。まるで、ゆるキャラのような存在でした。 ![]() ![]() ![]() 強豪校
1年生ながら予選を勝ち上がり見事全市大会に出場した1年2組Mさん。全市大会の1回戦は常に上位にいる強豪校の蜂ヶ岡中学校です。1セット目は、相手の強打を打ち返すことが出来ず点差をつけられてしまいます。しかし、2セット目は、少し強打にも慣れ前半はリードする場面もありましたが、相手のうまい攻撃に対応できず残念ながら2セット目も大きく差をつけられて負けてしまいました。1年生で経験したことを今後の試合に繋げてください。
大淀中 5 8 蜂ヶ岡中 21 21 ![]() ![]() ベスト16へ
2年3組Iさんのベスト16をかけた試合です。予選を勝ち抜き全市大会も1回戦を勝ち抜いた選手との試合はハイレベルな試合になってきます。1セット目は、ナイスショットで先制するも相手の強打そして前後左右への揺さぶりを返すのが精一杯でチャンスを強く打たれる展開で落とすと、2セット目も相手のライン上やネット際へのショットがさえわたり終始相手のペースを崩すことが出来ずに負けてしまいました。春の大会は、ベスト16ベスト8を目指して頑張ってください。
大淀中 5 7 京都聖母中 21 21 ![]() ![]() 大接戦(2年生ペア)
終始楽しそうにプレーする2年4組KさんとHさんペアです。第1セットは互角の展開です。20ー17で最初にセットポイントをむかえたのは大淀中でした。しかし相手ペアに粘られ20−20のデュースに持ち込まれます。お互い一歩も譲らない展開が続きましたが25−27で1セット目を落としてしまいました。第2セットは、相手にリードされながらも大淀中が粘る展開でしたが、最後は引き離されてしまい敗戦となってしまいました。終始楽しそうにプレーするのが印象的でした。
大淀中 25 15 嵯峨中 27 21 ![]() ![]() ![]() 1年生ペア登場![]() ![]() ![]() 大淀中 12 14 神川中 21 21 あと一歩
大淀中(Hさん) 18 19
西賀茂中 21 21 シングルス2試合目は、2年3組Hさんです。1セット目の序盤は相手の力強いスマッシュに少し苦労する状況が続きます。しかし、粘り強く返していきます。取っては取られの展開が続きますが、最後は相手のスマッシュが上回り1セット目を落としてしまいます。2セット目も1セット目に続き接戦が続き長いラリーも展開され後半は体力勝負の試合になりました。最終的にあと一歩のところで負けてしまいましたが、粘り強く頑張りいい試合でした。 ![]() ![]() バドミントン競技全市決勝トーナメント(個人戦)
11月26日土曜日島津アリーナで京都市中学校秋季新人大会バドミントン競技全市決勝大会個人の部が行われました。大淀中学校からは個人3人とダブルス2ペアが出場しました。まずは、2年3組Iさんの個人の部です。少し緊張もあったのか最初はサーブに苦労しているようでしたが、徐々にスマッシュやサイドをねらうショットでリズムをつかみ見事に2−0で勝利して2回戦に進出しました。
![]() ![]() 学校だより(11月号)
25日(金)に学校だよりをお子様を通じて配布しました。以下の内容を掲載しています。
「新人大会」 「秋季大祭神輿御」 「KOKA ENGLISH CONTEST」 「第38回 京都市中学校総合文化祭」 「Recommended Books」 「大淀地生連 標語作品」 「2年生 校外学習」 「3年生 異文化交流授業」 「淀を盛り上げる企画提案会」 詳しくはこちらをクリックして下さい→11月号 世界に一つだけの花(2年生)
2年2組 Mさん
授業開始に遅れそうになっている友達に声をかけ,急ぐようにうながしてくれました。Mさん,協力してくれてありがとう。今後もみんなそろってチャイムスタートできるといいですね。みんなでMさんのようにお互いに声をかけ合いながら頑張っていこう! 2年4組 Fさん 数学の授業の前,タブレットにつなぐコードがどこにあるのかわからず探しているとFさんがすぐに見つけて持ってきてくれました。おかげで授業を遅らせることなくすすめることができました。気を利かせてくれてありがとう。 2年3組 Hさん 総合学習の時間,交流の1組Tさんにまとめ学習の役割を振ってくれて,書く内容についても丁寧に説明してくれました。やさしく接してくれて,Tさんもすごく信頼していたようです。ありがとう。 2年4組 Mさん Kさん 昼休み,中庭でみんなの様子をながめていたら,MさんとKさんがきて,「1円玉をひろったけどどうしたらいいですか?」と届けてくれました。ちょっとしたことだけど先生にすぐに報告してくれたことがすごくうれしく思いました。その前日にも,きれいな色の落ち葉を見せに来てくれました。ほっこりした時間をありがとう。 |
|