京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up14
昨日:30
総数:425085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1223 2年生 おたんじょうび会

画像1
画像2
2学期最後の一日は、イベント係さんが企画を考えてくれた
おたんじょう日会をしました。
みんなが楽しんでくれるためにといろいろな工夫を考えてくれました。
ビンゴゲームの景品もとても素敵なもので、もらった人も喜んでいました。

1223 3年生 朝の時間

 昨日は、総合的な学習で取り組んでいる「商店街を元気にしよう大作戦!」の中で関わっていただいている龍谷大学の学生さんのイベントの紹介に行きました。
 数年前から淀本町商店街の方々と商店街の活性化に向けて開かれるイベントや各お店に図書を配置する図書館化プロジェクトをされています。
 そんな学生さんたちの取り組みをもっと知ってもらうために、各学年に呼びかけました。24日(土)には、たくさんの友だちや家族のみなさんに参加していただけたら嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

1223 クリスマスお楽しみ会

画像1画像2
2学期最後の日はクリスマス会を楽しみました。みんなで楽しめる椅子取りゲームやハンカチ落としで盛り上がりました。マジックやクイズを用意している子たちはみんなが楽しめるように何日も前から準備していました。楽しい思い出になりました。

1222 2年生 おもちゃフェスティバル

画像1画像2
生活科で作ったおもちゃを使って1年生のためにフェスティバルをひらきました。輪ゴムの力で走るおもちゃや風の力を使って動かすおもちゃなど、より楽しめるように試行錯誤しながら作ったおもちゃを一生懸命説明しながら1年生と楽しむ様子が見られました。喜んでもらえてよかったですね。

1221 3年 総合「3年生からのお知らせ」

総合的な学習の時間に取り組んでいる「商店街を元気にしよう大作戦」。

以前、同じような考えで商店街の活性化に取り組んでおられる龍谷大学井上ゼミの学生さんたちをゲストティーチャーにお迎えし、いろいろなお話を伺いました。

その学生さんたちが12月に商店街においてクリスマスイベントをされると聞き、「ぜひ、力になりたい!」、「その宣伝をしよう!」とアイデアをめぐらせました。

その一つが学校HPによる宣伝です。

ぜひ皆様、3年生の子どもたちからのお知らせをお読み頂き、イベントへのご参加をお願いします。

龍谷大学からのチラシも掲載させて頂きます。
画像1
画像2

1222 1年生 音楽

「ようすをおもいうかべよう」という学習で、歌詞から季節の様子を想像し、どのように歌うかを考えました。
みんなで話し合いながら、四季の良さを味わいました。
画像1画像2

1222 1年生 動くおもちゃで遊ぼう!

画像1
画像2
画像3
2年生が生活科で作った動くおもちゃで遊びました。
遊び方を上手に説明してくれたので、楽しく遊ぶことができました。
「楽しかった!」「作ってみたい!」と、とても楽しそうでした。

1222 2年生 大掃除

画像1
画像2
画像3
今日は、みんなで大掃除をしました。
普段なかなか掃除をしない箇所を中心に掃除をしました。
どの子も自分の担当の場所をきれいにすることができました。
新年に気持ちの良い教室でまた学習を進めていけそうです。

1222 2年生 生活科

画像1
画像2
画像3
生活科の「あそんで ためして くふうして」の学習で、いろいろな工夫をして作ったおもちゃで1年生に遊んでもらう会をしました。
1年生が楽しそうに遊んでくれる姿が嬉しそうでした。
遊び方を教える姿などからは、お兄さん・お姉さんとしてのしっかりとした姿も見られました。

1221 5年生  図画工作科

画像1
画像2
画像3
 「ほり進めて刷り重ねて」の学習です。1枚目を彫り、刷り終わり、2枚目(2色目)に取り組んでいます。だんだんどのような仕組みかわかってきたようです。
 2色目が刷り上がると、「わあ。きれい」「こうなるんだね」という声。
 素敵な作品に仕上がりそうで楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育方針

学校だより

全校 配布文書

学校からのお知らせ

明親小学校いじめの防止等基本方針

災害時の非常措置についてのお知らせ

学校評価

学校評価年間計画

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp