![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:30 総数:424400 |
1220 1年生 体育![]() ![]() 無理のないペースで走ることをめあてに取り組んでいます。 一生懸命走ることができました。 なわとびでは、かけあしで跳んでみたり、大縄に挑戦したりしています。 1220 5年生 算数![]() ![]() ![]() 関係図を書いたり、線分図をかいたりしながら取り組んでいます。 考え方の説明も上手にできるようになってきました。 まとめをキーワードを使ってまとめる力もついてきています。 1219 3年生 体育
「ポートボール」の学習に入りました。
1学期に行ったエンドボールとルールは同じなのでみんな進んで動いています。今回は、ガードマンのエリアが限られた分ゴールマンは、台の上に乗ることができます。チームの友だちやゴールマンへの送球を丁寧にすることで点数に結び付くことに気付きました。 ![]() ![]() 1219 3年生 国語
「たから島のぼうけん」
「始まり」「事件が起こる」「事件が解決する」「むすび」の組み立てを考えて一人ひとりが作った物語を友だちと読み合いました。同じ宝島の地図をもとにしていても各自が想像したことは様々で、友だちの内容の面白いところをふり返りに書くことができました。 ![]() ![]() 3年生 1216 リコーダーの学習
音楽の学習で「パフ」のリコーダーの練習をしています。
主な旋律に副次的な旋律を重ねて演奏します。低い音になるほどリコーダーの穴を指で押さえにくかったり、息遣いが難しかったりします。 階名で歌ったあと運指をみんなで確認してから音を出して練習しています。 冬休みの宿題にもしているので、きれいな音ですらすらふけることを目指してほしいです。 ![]() ![]() 1216 1年生 国語![]() ![]() 学習のまとめとして、おみせやさんごっこをしました。自分たちで看板や売るものを作ってやり取りをしながらおみせやさんをしました。とても楽しそうに活動している様子がたくさん見られました。 1214 1年生 ノート交流会![]() 算数のノートを見せ合い、友達のよいところを見つけました。 今日の学習を活かして、ノートの書き方を意識していってほしいと思います。 1216 1年生 算数![]() ![]() 今日はたくさんの数え棒を、どのように並べると数えやすいかを考えました。 「2ずつかな?」「2ずつだったら結構大変じゃない?」と口々に言う子どもたち。 いろいろ話し合った結果、「10のまとまりだと結構見やすいかも。」ということになり、実際に数え棒を10のまとまりごとにまとめ数えました。 1216 5年生 ノート交流会![]() ![]() ![]() 5年生は算数のノートをお互いに見合いました。 「このページを見て」というページをロイロノートに提出し、みんなで見合い、そのあと実際のノートを見せ合いながら、いいところを伝えたりまとめ方を聞いたりし合いました。 1216 5年生 外国語![]() ![]() ![]() お料理の言い方を知り、注文の仕方や値段の言い方を学習しました。そして、お客さんと店員さんにわかれて、昼食を注文してみるという活動を楽しみました。 |
|