![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:24 総数:566880 |
12月7日(水) 2年生 算数科「三角形と四角形」![]() ![]() 「長方形二枚で正方形になるのかな?」 「直角三角形でこんな模様ができたよ。」 と今まで学習したことを使って、正方形を作ったり、カードを組み合わせて模様を作ったりしました。 楽しみながら学習しました! 11月7日(水) 1年生 図画工作科「ぺったんコロコロ」
図画工作科では、家から持ってきたいろいろな材料やローラー、そして自分の手を使って、
版遊びを楽しみました。 「万願寺とうがらしは、こんなかわいい形になったよ!」 「スポンジでスタンプしてみたら、おもしろいね。」 「青の上に白でローラーをかけるときれいだよ。」 「右手に水色、左手に赤をつけて混ぜたら、きれいな紫ができたよ!」 とたくさんの発見に目を輝かせながら、活動を思いっきり楽しみました。 身の回りのものがとても素敵な絵になりました。 ![]() ![]() ![]() 12月7日(水) 5年生 算数科「割合」![]() ![]() 前に習ったことを生かして、子どもたちは自分たちの力で答えを導き出しています。 「関係図を使って考えると・・・。」 「四角を使って考えると・・・・。」 と、みんなに伝えやすい方法をしっかりと考えています。 問題文に戻って、何をどう考えていくのかにも目をつけられるようになりました。 12月8日(木) 5年生 国語科「あなたはどう考える」![]() ![]() ![]() 今回の単元は、ロイロノートを使用しています。 4月からいろいろな教科で使ってきたので、ずいぶんとロイロノートの使い方にも慣れてきました。 まずは、自分が意見文を書きたい題材を選び、その主張を考え、そのわけを考えていきました。 これから、友達と交流をしながら学習を進めていきたいと思います。 12月8日(木) 2年 絵本をたのしむ会 「読み聞かせ」![]() 図書室では出会えない絵本を読んでいただき、子どもたちは楽しみながらお話を聞いていました。 3学期に来ていただくのも子どもたちはとても楽しみにしています。 12月8日(木) 3年生 体育科『ペース走(体育参観・1組)』
これまで学習で取り組んできたペース走を、今日は体育参観でたくさんの保護者の方に見ていただきました。
6分間という長い時間ですが、自分のペースで全員走り切ることができました。 記録が伸びた子もそうでない子も、これまで頑張ってきた過程が大切です。 お忙しい中、たくさんの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() 12月8日(木) 3年生 学級活動『2学期がんばったね会に向けて』
先日の学級会で話し合い決まった活動や係について話し合いました。
今日は係ごとに準備を進めました。 当日が楽しみです♪ ![]() ![]() 12月8日(木) 3年生 外国語活動『形を見つけよう』
英語で色々な形の名前を学習しました。
セラ先生が言った色や形をペアでどちらが早く見つけられるか競争しました。 ![]() 12月8日(木) コスモス学級 生活単元学習「収穫した聖護院大根を・・・」
収穫したばかりの聖護院大根を早速、試食しました。
上の部分を食べてみると・・・ 「甘い!」「おいしい!」 とても新鮮で、甘い味がありました。 葉の部分も塩もみをして試食してみました。 葉は少し苦みがありましたが、良い塩加減でおいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() 12月8日(木) コスモス学級 生活単元学習「聖護院大根の収穫」
畑に植えていた聖護院大根を1つ収穫しました。
土の中から見えるほど大きく育っていました。 傷をつけないように優しく土をかき分けて収穫することができました。 ![]() ![]() |
|