京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up28
昨日:47
総数:726466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

校外学習(明治村3)

 芝生広場で昼食をとっています。
画像1

校外学習(明治村2)

 天候に恵まれ、グループ活動中です。
画像1
画像2

校外学習(明治村1)

 6年生は校外学習で明治村へ来ています。朝7時30分に学校を出発し、10時半前に明治村に到着しました,この後、グループ活動を行います。
画像1
画像2

【6年生】明治新政府の改革とは?

画像1
画像2
月曜日の明治村に向けて、社会科では明治政府の取組について学習を進めてきました。

「廃藩置県」「殖産興業」「徴兵令」「地租改正」の4つのキーワードを班の中で役割分担し、調べたことを伝え合うエキスパート学習に初めて取り組みました。

見やすくポイントをまとめることに苦戦している様子も見られましたが、責任をもって自分の担当を調べることができましたね。
調べた後には、キーワードごとに集まり、調べた内容に不足がないか確認もし合いました。

【さくら学級】 英語

画像1
画像2
 今日の学習では,じゃんけん in Englishに取り組みました。英語でじゃんけんの掛け声をして,じゃんけんで勝つとポイントをもらいました。ローラ先生対みんなや子どもたち同士でも活動し,元気に「ロック,シザース,ペーパー,1・2・3!」と英語で言ってじゃんけんすることができました。

【2年生】避難訓練がありました。

画像1
画像2
画像3
避難訓練がありました。本日は不審者が校内に入ってきたときの避難訓練をしました。不審者が入ってきたときの合言葉やどう行動したらよいのかを学習して、訓練しました。おうちでもまた話を聞いてみてください。

【6年生】エクスプレッションDAY3

画像1
画像2
フラッグの角度、動かすスピード、目線・・・
細かいところにもこだわったフラッグでの演技!

バサッ!という風を切る音がとてもかっこよかったです。

【6年生】エクスプレッションDAY2

画像1
画像2
画像3
難しい技にもたくさん挑戦しました。

初めはできなかった技もお家でたくさん練習して頑張りましたね。

諦めずに努力することを大切に、これからの学校生活も楽しんで過ごしましょう。

【6年生】頑張ったエクスプレッションDAY1

画像1
画像2
画像3
1か月間練習を重ねてきたエクスプレッションDAY!

いつも以上に引き締まった子どもたちの表情に胸が熱くなりました。


たくさんのご参観ありがとうございました。

【5年生】エクスプレッションデイ

画像1
エクスプレッションデイが終わりました。
5年生全員で1つのことに向かうという経験は、かけがえのないものとして子どもたちの中に残ったことと思います。温かい応援ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/21 5年社会見学
12/22 町別集会
12/23 2学期終業式・給食終了

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp