![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:87 総数:946450 |
今週の太中予定![]() 2学期はたくさんの学校行事があり、クラス・学年、そして全校で力を合わせて取り組むことで、 「自ら考え行動し、協働できる」 その力を十二分に育ててくれたことと思います。それも「つながり」を意識した全校一体となった取組を進めてきたからこそです。 最終週はその集大成として、充実した1週間にしましょう! 保護者の皆様、三者懇談が続きます。寒さが厳しい中ですが、ご来校いただけますよう、よろしくお願いいたします。 では、今週の太中予定 19月 三者懇談(3) 20火 三者懇談(4) 21水 三者懇談(5) 22木 学年集会 23金 2学期終業式 12月19日 太中もみじは今?![]() 今日は一段と寒さが増した朝です。コロナ感染者が増えていたり、インフルエンザも心配される中ですから、体調管理には十分気をつけましょう! 少しずつ寒さが厳しくなる中でも、みんなの頑張りを見守ってくれた太中もみじも葉を落としてきました。上の写真はグラウンド側のもみじです。左上から順に12/5・8・15・20です。先週まではまだまだ頑張ってくれていたのですが、さすがにこの寒波には耐えられなかったようです。 でも、桜といい紅葉といい、私たちにいつも四季を感じさせてくれてありがとう! 12月16日 今年の漢字は!?「戦」![]() それは「戦」。最多の1万804票を集めたそうです。 この「戦」の字が選ばれた理由は、何だと思いますか? “やっぱり戦争かな” ●ロシアのウクライナ侵攻、北朝鮮の相次ぐミサイル発射などにより目の当たりにした、「戦」争への恐怖や不安 が出てきました。 “やっぱり・・・” “この戦争、いつまでやるんや!” “戦争以外もあるんかな?” ◆新型コロナや物価高、電力不足などによる、生活面での身近な「戦」い “コロナも第8波とか言ってるしな” “ものの値段もドンドン上がってる!” “でも、「戦」はあまりいいイメージないな〜” “そんなことないよ!!” ★サッカーW杯での日本代表が強豪国を次々と撃破する、素晴らしい熱「戦」 ★メジャーリーグの大谷翔平選手の2桁勝利2桁本塁打、日本では村上宗隆選手の日本人最多本塁打や、佐々木朗希投手の最年少完全試合など、記録への挑「戦」 “確かに!” “明るい話題での「戦」もあるやんか!” “「戦」が選ばれたのは2001年以来2度目だってね” “あの年はアメリカ同時多発テロ事件、リストラとの戦いが理由らしい” “どの年も苦労はあったんやね” “でも去年はあれやで!” “あれ??” “覚えてないん!昨年は「金」!” “東京オリンピックで、日本人選手が史上最多の「金」メダルを獲得!” “メジャーリーグの大谷翔平選手が打ちたてた「金」字塔!” “めっちゃ明るい話題やんか!!” “もうすぐ2022年が終わるけど、太中でも明るい話題あったな” “3年ぶりの太秦文化の日での「舞台発表」!” “2年ぶりの感動的な「合唱コンクール」!” “今年の「体育大会」も楽しかった!” “他にもいっぱいあったな〜・・・” さて、もうすぐ終わりを迎える2022年! あなたの「今年の漢字」は? 12月16日 総合の様子![]() 懇談2日目です。今日もよろしくお願いします。 今日の総合は ◆1年 てくてくウォークを元に、てくてくマップを作成中! ◆2年 チャレンジ体験での学びを元に、壁新聞作りスタート! ◆3年 性についての学習「幸せな将来を送るために」 でした。 みんな頑張っています! 12月15日 3年進路学活「私立高校出願について」
3年生は、今日の学活で私立高校出願について確認事項をチェックしました。
◆マイページの作成(Web出願の場合) ◆紙願書の学校(Web出願でない場合)はココ ◆12/23までに 申込内容確認書or紙願書の下書きを学校へ ◆1/5(始業式) 申込内容確認書or紙願書の下書き返却 ★志願の変更等は必ず担任へ! ◆1/6〜 担任と相談した上で、入金(Web) ★1/10 Webで出力した願書を学校へ ★1/13 願書返却 郵便局から簡易書留で受験校へ郵送 初めての作業に戸惑う人もいました。でも大丈夫!家族や先生たちがついています!わからないことは聞いてください! 今やほとんどの高校が「Web出願」で、この出願についていくつか注意事項がありました。 例えば、「受験料は支払いが終わってしまうと、その後の変更ができない!」だから、担任の先生からのOKが出てから受験料を振り込む!などです。 今日の担任の先生からの説明に従って、一つ一つ丁寧に出願作業をしていきましょう。 出願手続きについては、「羅針盤」No,60に詳しく載っていますので、再掲しておきます。 ⇒ 進路だより60 ![]() ![]() 12月15日 三者懇談スタート!![]() ![]() 今日から5日間、三者懇談を行います。保護者の皆様、お忙しい中、時間を取っていただきありがとうございます。冬本番となり、寒さの厳しい中ですが、5日間よろしくお願いいたします。 12月14日 2年薬物乱用防止教室![]() 今日は、2年生が薬物乱用防止教室に取り組みました。講師は生徒指導主任のM先生! ★人の心は78対22!今日はこの悪い方の心に訴えます! ★薬物は使ううちにだんだん量が増えて、ドンドン悪循環に陥る。 ★薬物は脳へダメージが来る ★フラッシュバックなどで一生苦しむ ★未成年のうちにタバコや酒に手を出す人は、覚醒剤に手を出してしまう可能性が高い ★自分の気持ちをコントロールできない人が覚醒剤に陥りやすい など、パワーポイントや映像を使ってわかりやすく教えていただきました。 自分の一生を台無しにし、そして周りも不幸にしてしまう薬物! その恐ろしさをしっかり心に留めて、自分を、家族を、友達を守りましょう! M先生、わかりやすく話してくださってありがとうございました! 12月14日 1年今月の目標![]() 「体調に注意 happy christmas」 めっきり寒くなりました。 この目標のように、体調に注意しましょう! 12月13日 後期第2回評議専門委員会・そうじクラブ![]() ![]() 上の写真は、後期第2回評議専門委員会の様子です。委員長を中心に、前期から継続してくれている人からのいいアドバイスもあり、和気あいあいと活動しています。 雨だったので、そうじクラブはそれぞれの部活動の場所を整備しました。 12月12日 2年チャレンジ事後集会![]() 2年生が、5日間のチャレンジ体験を終え、学校へ戻ってきました。学校での生活とはまるで違う「働く」体験をして、一回り成長してくれたことと思います。これからの活躍を楽しみにしています! 今日は、1時間目の体育館で学年集会では、 ★チャレンジ体験で得たもの ★進路希望調査 ★公共交通機関を利用して事業所へ行った場合の交通費 ★これから行っていく事後学習の予定 についての話がありました。 5日間で学んだことを整理していき、自分の成長とこれからの目標を確かなものにしていきましょう! (最後の写真は評議・文化コラボの12月目標!いつもありがとう!) |
|