自然災害からくらしを守る
社会科では、台風や洪水といった水害からどのようにしてくらしを守っているのかを学習しています。
今日は、被害を小さくするための方法を調べました。
グループで交流するときには、相手に伝わるように、ノートを見せたり、相手の方を向いたりしながら話しています。
【4年】 2022-11-17 07:48 up!
小数のかけ算やわり算
4年生の算数では、「小数のかけ算とわり算」の学習に入りました。
今日は小数×整数のかけ算をしました。
1学期にならった、2けたのかけ算の学習を思い出して、計算することができていました。
【4年】 2022-11-17 07:48 up!
ほって すって 見つけて 8
線の周りが彫れたら、中を丸刀でほっていきます。
彫る部分が増えてくるので、彫り残しがないように気を付けている様子が見られました。
【4年】 2022-11-17 07:48 up!
ほって すって 見つけて 7
まずは線の周りを三角刀でほっていきます。
はみ出さないように丁寧に作業を進めています。
【4年】 2022-11-17 07:47 up!
理科「電気の通り道」
電気を通すもの、通さないものについて豆電球を使い、実験を行いました!!
「ここはプラスチックだからつかないんだ」、「やっぱり光った!」など意欲的に実験に取り組む子どもたちの姿が見れました!
【3年】 2022-11-14 19:14 up!
がい数とその計算
今日はこれまでの復習を行いました。
テストに向けて、どの位を四捨五入すればよいかなど、つまづきやすいところを確認しました。
【4年】 2022-11-14 19:14 up!
太秦学区のユニバーサルデザイン
前回はユニバーサルデザインについて調べましたが、今日は身近にあるユニバーサルデザインを調べました。
ふだん使っている施設の中にも、たくさんの工夫が隠されていることを学びました。
【4年】 2022-11-14 19:14 up!
太秦フェスティバル(学習発表)に向けて
今日は体育館でリハーサルをしました。
体育館での声の聞こえ方など、本番を想定して練習しました。
【4年】 2022-11-14 19:13 up!
秋がいっぱい
国語科では、子どもたちが見つけた「秋」を交流しました。色んな秋が見つかりました。
【2年】 2022-11-14 19:13 up!
えいごかつどう「サラダで元気」
家族のためにこんなサラダを作りたい!という子どもたちの思いをもとに、ロイロノートを使ってサラダを作りました。作ったサラダにはどんな野菜が入っているのかを友達に伝えることができました。
【2年】 2022-11-14 19:13 up!