|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:77 総数:383002 | 
| 4年生 体育  これまでの学習でルールをしっかり覚え,ゲームに集中することができました。 チームの友だちと作戦を考えたり,「こっちに走って!」と指示を出したりしている姿が多くみられました。 4年生 理科 試験管やスタンドの使い方を学習し,今日は実際に試験管に水を入れて体積を調べました。 あたためたり冷やしたりすると水の体積がどのようになるか,調べることができました。 5年生 いろりの間での給食   5年生 食の学習 これからの食生活を考えよう
 今日は1組で食の学習がありました。自分のご飯の適量を知るとともに、ごはんのよさに気づく学習でした。 「たくさん食べて毎日運動することが大切だと思った。」「適量を食べることで、成長につながると知った。」などふりかえっていました。   4年生 感動体験発表会3   他の学年の子たちから質問や感想を言ってもらい,受け答えもとても上手にすることができていました。 感動体験発表会が終わり,教室に戻ってきた子どもたちに感想を聞くと, 「めっちゃ楽しかったー!」 「何回も質問してくれたから,うれしかった。」 と,達成感いっぱいの表情でした。 4年生 感動体験発表会2   その中で印象に残ったことについて,感じたことや自分たちにできることを考えました。 4年生 感動体験発表会1   総合の学習で学んだ「目の見えない人」「耳の聞こえない人」「車いすを使う人」「地域のごみ」の4つの内容から1つ選んで発表しました。 5年生 図工 ほり進めて 刷り重ねて2
 ほり終わった人から1回目を刷りました。重ねると色が変わるので、最初にどの色で刷ろうかを考えて刷っていました。 この後もほり進めて、作品を作っていきます。   5年生 図工 ほり進めて 刷り重ねて
 版画の制作に入りました。子どもたちは、先週に下絵を描いていた時からとても楽しみにしていました。 多色刷りのしくみを理解して、いざ掘り始めました。ていねいに輪郭をほり進めていました。    4年生 上里トークタイム 冬休みに行くおすすめの場所や,おすすめのテレビ番組について理由を挙げながら話をしました。 「理由はいくつあります。」 「1つ目の理由は・・・。」 という理由の言い方を覚えて,分かりやすく伝えることができていました。 | 
 | |||||||||||||