![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:23 総数:566874 |
12月12日(月) コスモス学級 生活単元学習「聖護院大根の調理2」
切った後は、聖護院大根をフライパンで焼きました。
醤油とみりんで味つけをしました。 ![]() ![]() ![]() 12月14日(水)4年生 体育「マット運動」
マット運動の学習が始まりました。
出来ない技にも挑戦して、できるように工夫しています。 できる技が増えてきてとっても嬉しそうでした。 ![]() ![]() 12月12日(月) コスモス学級 生活単元学習「聖護院大根の調理1」
収穫したばかりの聖護院大根を調理しました。
メニューは、聖護院大根のステーキです。 洗って、皮をむいて、切って、焼いて・・・ 友達と協力しあいながら準備から片付けまですることができました。 ![]() ![]() ![]() 12月12日(月) コスモス学級 生活単元学習「聖護院大根の収穫」
先週に引き続き、大きくなった聖護院大根を収穫しました。
みんなで力を合わせて、大きな聖護院大根を収穫することができました。 収穫した聖護院大根の大きさにみんな驚いていました。 ![]() ![]() 12月14日(水) 音楽「いろいろな音の響きを感じ取ろう」![]() ![]() 自分たちで作ったリズムに合う楽器を見つけては、グループ発表のために練習していました。 12月14日(水)1年生 国語科「としょかんにいこう」![]() ![]() ![]() 松陽小学校の図書室には、たくさんの本があり読みやすく選びやすいようにきちんと分類されています。 子ども達も分類を覚えて、返すときはきちんと返しています。 選び終わると、自分が選んだ本を次々にアピールしてきます。 「すごくおもしろいねん。だから先生も読んでみ。」と強くおすすめしてくれます。 たくさん素敵な本に出会ってほしいなあと思っています。 12月14日(水)1年生 書写 「すいしょくん」![]() ![]() ![]() えんぴつで書くより筆圧のコントロール「が難しいですが、とめ、はね、はらいなどの確認がしやすいです。 また、正しい持ち方ができていない、特にはねとはらいはうまくいきません。 じっくり練習して、最後には自分の名前にもチャレンジしました。 12月13日(火) 4年生 学級活動「2学期がんばったね会をしよう」![]() ![]() 都道府県名をがんばって覚えたり、小数のわり算もがんばってやり切ってきました。 2学期最後は、みんなで楽しい時間を過ごそうと話合いをしました。 12月13日(火) 4年生 理科「ものの温度と体積」![]() ![]() 今回は金属の温度を変えて、体積の変化について実験しました。 初めて使う実験道具に緊張しながら、「すごい!」と新しい発見ができました。 12月13日(火) 1年生 国語科「日づけと よう日」
国語科「日づけとよう日」の学習では、「一日(ついたち)」「二日(ふつか)」
など、特別な読み方をする漢字がたくさん出てきます。 何回も声に出して読んで、覚えていってほしいと思っています。 授業では、いろいろな読み方をして、楽しく読んでいます。 ・おいかけっこよみ ・こうごよみ ・どうさよみ ・たけのこよみ ・ひそひそよみ ・げん気よみ ・・・と子どもたちはどんどん楽しい読み方を考えついていきます。 お家の音読でもいろいろな読み方で楽しみながら読んでみてください。 ![]() ![]() |
|