|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:74 総数:737250 | 
| 1年生 9月30日 体育 ボール遊び・まねっこあそび
 今週の体育の時間では,ボール遊びとまねっこ遊びをしています。 ボール遊びでは,一人で上に投げてキャッチしたり,友達の投げたボールをキャッチしたりして,ボールに親しんでいます。 まねっこあそびでは,小グループを作って,先頭の人の動きをまねて楽しんでいます。走る・歩く・跳ぶ・くぐる・のぼるなどの様々な動きの組み合わせが,子どもたちにとっておもしろいようです。   【3年生】9月27日 あまりのあるわり算
 あまりのあるわり算の学習をしています。単元の終わりには,1〜9の数字を書いたカードを使って,ゲームをしました。学習したことを使って,楽しく活動していました。  【3年生】9月29日 「はらい」の筆使い
 習字の学習で,「はらい」の筆使いを学習しました。 今まで学習してきた,「たて画」「横画」とは違い,力加減が難しく大の字の右はらいに苦戦しながらも一生懸命書いていました。はらいがうまくいくと嬉しそうにしていました。   1年生 9月29日 図工 おはなしからうまれたよ
 図工の学習では,各クラスで異なるお話の読聞かせを聞き,想像したことを絵に描いています。登場人物をクレパスを使って描いたり,背景をローラーなどで塗ったりしています。 子どもたちは想像して描くことを楽しんでいます。   【3年生】9月29日 しっぽとり大会
 運動委員会の企画でしっぽとり大会がありました。気持ちの良い秋空の下,元気よく運動場を走り回っていました。クラス対抗でする遊びが久しぶりで,とても楽しそうでした。   1年生 9月26日 道徳 そろっているけど
 今週の道徳では,『そろっているけど』という教材を使って,みんなで使うものの使い方について考えました。 みんなで使うものは,誰かが整えるのではなく,使った人みんなが整えなければならないということを学びました。 学校には,みんなで使うものがたくさんあります。「誰かが片付けてくれる。」と考えるのではなく,使った人みんなで片付けて,みんなで使うものを大事にしていきたいですね。    【3年生】 9月27日 図工「ことばから形・色」
お話を聞いて想像したことを,絵に表しています。 絵の具やパスを使って色塗りをしました。完成がとても楽しみですね。    【3年生】 9月27日 体育「遊具あそび」
総合遊具やジャングルジム,うんていなどの使い方を学習しました。 3年生になると,総合遊具の一番上までのぼり,すべりだいをすべることができるようになります。 しっかりルールを覚えて,安全に使うことができるようになったら,休み時間もどんどん総合遊具で遊びましょうね。    【3年生】 9月27日 算数「重さ」
1キログラムまではかることができる「はかり」で,いろいろなものをはかりました。 ふでばこや教科書,ノートなど,身の回りにあるものをはかりました。   【6年生】情報を正しく読み取ろう!  ネットが身近にある子どもだからこそ、 自分の求める情報を正しく読み取る力をつけていってほしいです。 来週には楽しみにしている修学旅行! 行く先々の情報も収集してみてくださいね。 | 
 | ||||||||||||