![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:312 総数:1132871 |
1組 国語
2・3年生1組の国語は、習字を行いました。全員が集中をして、ゆっくりと筆を走らせていました。「とめ」「はね」「はらい」などを意識して取り組んでいました。満足のいくものはできましたか?
![]() ![]() 1組 理科
1年1組の理科は、割り箸を燃やして灰にしたものに糊や水を混ぜ、墨汁をつくり、それを使って大きな紙に絵を描いていました。それぞれ役割分担をし、自分の役割をしっかり果たせていました。仕上がりがとても楽しみですね。
![]() おはようございます
おはようございます。
登校時間には雨がやんでくれました。 「眠たい」といって登校してきた仲間がいました。ちょっとお疲れ気味の人がいるようです。しっかり睡眠をとらないと、学んだことが定着しないと言われます。規則正しい生活を心がけてください。 今日も仲間の考えに耳を傾け、全力で学ぶ一日にしてください。 ![]() ![]() ![]() 3年生 英語
3年4組の英語は、食べ物や衣類の自給率についての内容が書かれた長文を読みました。
長文から得られた情報をGIGA端末を活用して、円グラフにしました。正確に読取り、正しい円グラフを作成することはできましたか? ![]() ![]() 2年生 技術
2年5組の技術は、回転運動を伝達する仕組みを歯車のモデルを用いて考えました。効率よく伝達するにはどのようにすればよいか仲間と協力していろいろな組み合わせを試しました。
![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
長かった2学期を一度振り返り、2学期のうちに課題を明らかにして、2学期のうちに課題を克服する行動に努めてください。 グループ学習において、仲間の意見に耳を傾ける皆さんのようすを多くの教室で見ることができるようになりました。仲間の意見を聴くことで、仲間とつながり、自分の考えをブラッシュアップできる、そんな経験を重ねて欲しいと願っています。 ![]() ![]() ![]() 親と子の楽しい音楽フェスティバル
11日(日)第27回親と子の楽しい音楽フェスティバルが行われ、本校吹奏楽部が参加しました。地域の小学校、中学校のブラスバンド、吹奏楽部の素敵な合唱と演奏を聞かせてくれました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 後期生徒総会
6限目に体育館で後期生徒総会が行われました。1年間の生徒会の方針を決める大切な会です。提案者はもちろん、生徒会員の全校生徒みなさんも真剣に聞き、すべての議案が承認されました。全員で決めた方針です。これからも生徒のみなさん全員で樫原中学校をよりよくしていってくださいね。
長い時間をかけて総会の準備をしてくれた本部役員のみなさん、ご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() 2年生 社会
2年2組の社会は、これまで学んだことから、ヨーロッパの人々が海外に進出した理由と世界への影響について考えました。グループ内で議論をし、ロイロノートにまとめ、各グループごとに発表を行いました。
![]() 1年生 保健体育
1年4組の保健体育は、アルティメットを行いました。初めに授業の流れを確認し、実践的なパスの練習を行いました。どうすれば相手が取りやすい位置に投げられるかをそれぞれ考えながら活動しました。
![]() |
|