![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:49 総数:812687 |
6年 交通安全教室6年生は,Teamsで 右京警察の方にお話を聞きました。 西院校区は交通事故が多いということを聞き, 「気を付けなければならない。」という意識が 高まっていたと思います。 6年生は最高学年であり, 登校班もリーダーでもあります。 自分を守ることももちろん, 1〜5年生の安全も確認しながら 登下校をする必要があります。 「こあらのじゅうす」を覚えておき, これからも気を付けていってほしいと思います。 ![]() 6年 にこにこグループ遊び25日(金)には,ニコニコグループ遊びを行いました。 6年生は,リーダーとして頑張って進めています。 一回目はうまく進められず 困っている子どももいましたが, 回数をこなしていくうちに, 試行錯誤を重ねて取り組んでいるため, スムーズに進めることができるようになっています。 最後の振り返りで,低学年の子どもたちに 「楽しかった。」 「またやりたい。」 と言われ, とても嬉しそうにしている6年生の姿もありました。 ![]() ![]() 右京警察の方から安全についてお話ししていただきました。![]() ![]() ![]() 「こ」・・・「こうさてん」 「あ」・・・「あいず」 「ら」・・・「らんおうだんきんし」(道を斜めに渡るなどは×) 「じ」・・・「じてんしゃ」 「ゆう」・・・「ゆうせん」 「す」・・・「すぴーど」 の6点について気を付けましょうということでした。どの事柄も交通安全について欠かせないことです。この機会に普段の生活を振り返ってほしいと思います。 空を見上げると…![]() ![]() ![]() 子どもたちもそれに気付き、歓声をあげていました。 6年外国語科リスニングチャレンジ
電子教科書の教科書のデジタル音源やALTが録音した音声を使ってリスニングチャレンジを行いました。子どもたちは流れてくる音声を聞いて問題に答えました。
![]() ![]() にこにこグループ活動
お昼の時間にこにこグループ活動を行いました。6年生が中心となってみんなで楽しめる活動をしました。
![]() ![]() ![]() 4年外国語活動Unit7その4![]() ![]() ![]() 4年外国語活動Unit7その3![]() ![]() ![]() 4年外国語活動Unit7その2
2つ目の活動では前回ペアで作ったピザを各自のGIGA端末を使ってアレンジしました。
![]() ![]() ![]() 4年外国語活動Unit7その1
Unit7の最後の授業をしました。はじめにチャンツを言いました。子どもたちは言い方に慣れてきているので自信をもって大きな声で言える子どもが多くいました。
![]() ![]() ![]() |
|