おおきさくらべ
【1年】 2022-09-26 17:38 up!
9月26日の給食
今日の給食は・・・
「牛乳」
「麦ごはん」
「肉だんごのスープ煮」
「じゃがいものピリカラいため」でした。
「肉だんごのスープ煮」は、5人の調理員さんが心を込めて、太秦小学校にいる900人分の肉だんごを手作りしています。スープには、白菜などの野菜がたっぷり入っているので、あま味やうま味が感じられてとてもおいしかったです
ごちそうさまでした♪
【給食室】 2022-09-26 17:37 up!
雨水のゆくえ
理科では、雨水のゆくえについて学習しています。
今日は実際に外に出て、雨水がどう流れているかを実験しました。
【4年】 2022-09-22 19:10 up!
Unit5 Do you have a pen
今日は、相手が持っているかどうかを尋ねる言い方を学習するために、お店屋さんとお客さんに分かれて練習をしました。
リアクションやジェスチャーをしながら交流することができていました。
【4年】 2022-09-22 19:09 up!
花笠音頭、練習してます!
子供たちは、笠をもって一生懸命練習しています。手首のスナップが難しいですが、先生の動きをまねて、頑張っていました。
【2年】 2022-09-22 19:09 up!
4分の2拍子って?
音楽『拍にのってリズムをかんじとろう』の学習では、『ゆかいな木きん』という曲に取り組み、4分の2拍子のリズムに慣れ親しんだり、リコーダーで演奏したりしました。
【3年】 2022-09-21 19:01 up!
国語科 『やくそく』2
お気に入りの場面を,音読で紹介しました。音読はロイロノートに録音しました。その録音を友達に聞いてもらい,感想を伝え合う学習でした。
「友達に聞いてもらってすごく嬉しかったです。」「役になりきって楽しく音読することができました。」「はっきりと話すことができるようになったと思います。」など,音読をすることの喜びや友達から良さを認めてもらう幸福感を味わうことができる時間になりました。
【1年】 2022-09-21 19:01 up!
虫がだいすき アンリ・ファーブル
道徳科の学習では、アンリ・ファーブルの生き方を通して、命を大切にすることについて考えました。
「虫にも家族がいるから、僕たちといっしょだね。」「これからも、どんな命も大事にしたいな。」など、子供たちから考えが出ていました。
【2年】 2022-09-21 19:01 up!
動物のすみか
理科『動物のすみか』では,学校のどこにどんな生き物がいて,何をしているか調べました。
【3年】 2022-09-21 19:00 up!
山小屋で三日間過ごすなら
国語『山小屋で三日間すごすなら』の学習では、5つしか持っていけないものに何を選ぶか班で話し合いました。
【3年】 2022-09-21 19:00 up!