![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:97 総数:669685 |
小数のかけ算やわり算![]() 今日は小数×整数のかけ算をしました。 1学期にならった、2けたのかけ算の学習を思い出して、計算することができていました。 ほって すって 見つけて 8![]() 彫る部分が増えてくるので、彫り残しがないように気を付けている様子が見られました。 ほって すって 見つけて 7![]() はみ出さないように丁寧に作業を進めています。 理科「電気の通り道」![]() ![]() 「ここはプラスチックだからつかないんだ」、「やっぱり光った!」など意欲的に実験に取り組む子どもたちの姿が見れました! がい数とその計算![]() テストに向けて、どの位を四捨五入すればよいかなど、つまづきやすいところを確認しました。 太秦学区のユニバーサルデザイン![]() ![]() ふだん使っている施設の中にも、たくさんの工夫が隠されていることを学びました。 太秦フェスティバル(学習発表)に向けて![]() 体育館での声の聞こえ方など、本番を想定して練習しました。 秋がいっぱい![]() ![]() えいごかつどう「サラダで元気」![]() 11月11日(金)の給食![]() ![]() 「牛乳」「玄米ごはん」「さけのちゃんちゃん焼き」「小松菜と切干大根の煮びたし」です。 「さけのちゃんちゃん焼き」は、北海道の郷土料理の一つで、大きな鉄板でさけや野菜を焼き、みそ味をつける料理です。給食では、野菜の上にみそだれをからめた角切りのさけをのせて、スチコンで蒸し焼きにしました。 「食べてみると意外とおいしい!」とおかわりをしている子たちもいました。ごはんとよく合いとても美味しかったです。 ごちそうさまでした♪ |
|