![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:140 総数:681926 |
校則見直しに向けた会議(3回目)![]() ![]() NUMO(原子力発電環境整備機構)とのコラボ授業(2年生 技術家庭)![]() ![]() ![]() 原子力発電所から出た高レベル放射性廃棄物について、そのゴミはすでに日本に存在し、処分しなければならない日本が抱える重大な問題であること、さらにこの処分問題は長期間にわたって取り組む必要があるため、次世代を担う子どもたち、私たちが責任を持って考えなければならない課題であることを学習しました。シンキングツールを活用し、「もし、家の近くで地層処分を実施してもよいですか?」というテーマで、班で対話・議論しながら考え、合意形成すること(相互の意見の一致を図ること)の難しさを実感することができました。 *生徒の感想の一部* ●これからの生活において、電気だけでなく、様々な事に対しての解決方法を見つける、それに向け て動く大切さについて知りました。今、日本で起こっているガラス固化体の処分方法について知りました。小さな力ではありますが、一つ一つの課題について、その解決方法を考えたりしていき、日本を良い方向に向けていきたいです。 ●原子力発電を利用すると、リサイクルできる資源(95%)とは別に、ゴミ(ガラス固化体)ができ、その処分方法について、地球単位で問題になっていることや日本やNUMOはゴミの処分の策をねったり、全国を巡り、地層処分について広めていることがわかりました。これからの地球のために、省エネし、不適切なエネルギー消費をなくそうと思いました。 ●高レベル放射性廃棄物を処分するには、リスクがあったり、反対されたりしている中で、この問題に関わってくれている人達に感謝して過ごしたい。このような話を身近な人に話していきたい。 ●こういうニュースはいつもチャンネルを変えたりしていたけど、次からはしっかりニュースを見たい。 ●自分たちの出したゴミをどのようにしたら安心で安全かを考えてくれていて、嬉しかった。またその地域の人が一番不安だから、その人たちの意見を大切にしてほしい。 美術部よりメリークリスマス
テストも終わり冬休みの足音が聞こえてきました。その前に三者懇談がありますが。このホームページも街中もクリスマス仕様になっています。学校では、美術部の1年生が、美術室の黒板にクリスマスバージョンの黒板アートを作成してくれました。もちろんクリスマスシーズン限定の作品です。みなさんも一度美術室に足を運んでいただき、クリスマス気分をお楽しみ下さい。
![]() ![]() ![]() 世界に一つだけの花いっぱい
朝一番の職員室の白板に大きなメッセージが二つ。校長先生への誕生日メッセージです。昨日の夜にサプライズで作成したのでしょう。温かい教職員です。昼休みの生徒会からの全校放送では、バースディソングもありました。温かい生徒会です。そして6時間目終了後、校長先生が出張に出るときに体育の授業を終えた2年生から、校長先生に“誕生日おめでとうございます”とお祝いのメッセージがありました。温かい学校です。校内に世界に一つだけの花がいっぱいの一日でありました。
![]() ![]() 健康第一![]() ![]() 応援したくなるチーム
惜しくも予選リーグ敗退となりました。新人大会でも思いましたが、バレー部はとても雰囲気のいいチームです。試合を見ていても、バレーが好きなんだなぁとか感じさせられます。まだまだ、個々のスキルを高めることが求められますが、スポーツは好きであることが基本です。これからもチームで練習する素晴らしさを感じていって欲しいと思います。
![]() 3連続で決まった!
下京中 25 25 2
大淀中 13 10 0 第2セットも、大淀中のポイントでスタートしました。Tさん(2−2)のサーブはとても安定していて2−0と好スタートです。相手のスパイクとは力の差がありますが、ボールを一生懸命追って必死についていきます。試合を通しながら上達している感じがしました。6−17とリードを広げられますが、ここで途中交代したSさん(1−3)が3連続でサーブを決めてリードを縮めます。Sさん(1−3)のポイントが決まったとき、ベンチもコートもみんな大喜びでした。ナイスサーブでした!! 試合は、ゲームポイント0−2と完敗でしたが収穫のある試合だったと思います。 ![]() ![]() 第2戦![]() ![]() 大淀中 13 洛西中学校にファイナルセットで勝利したバレー部。2回戦は、強豪の下京中学校との対戦です。序盤、Kさん(2−2)や下京中学の連携ミスで4−2とリードしました。しかし、下京中学もプレーを修正してきます。Mさん(2−3)が相手のスパイクをブロックにかけたりと必死に食い下がりますが4−8と逆転されます。タイムアウトをとり逆転を狙いますが、下京中学のジャンプしながらのサーブに苦しみます。点差をどんどん広げられます。セッターTさん(2−2)のトスが次第に安定し、攻撃の形ができますが13−25と下京中学校ペースで試合が進みました。 ファイナルセット![]() ![]() 大淀中 25 24 15 2 ファイナルセットは1−4と洛西中のペースで試合が進みます。しかし、ここでUさん(2−3)が落ち着いてサーブを決めて5−4と逆転します。Uさんは、新人大会に比べてフォームがきれいになったなと感じました。それでも、試合は簡単に終わりません。第1セット・第2セットと同様にお互いに攻め合い6−6と試合は振り出しに戻ります。ここから、大淀中が粘ります。Kさん(2−2)のアタックや、Mさん(2−3)のサーブで一気にリードを広げます。最後は、洛中西のサーブがアウトとなりゲームセット。大接戦の試合は、ゲームカウント2−1で大淀中が勝ちました。 試合中、選手同士で何度も声をかけあい、ゲームを修正していたことが印象的でした。次戦は下京中。夏季大会でのシード校です。試合の模様は明日お伝えします。 デュース![]() ![]() 大淀中 25 24 第2セットも接戦です。序盤、Tさん(2−2)のサーブが効率よく決まり3−0とリードしますが洛西中も応戦。大淀中は守備でポジションのずれを修正できずに7−10と逆にリードされタイムアウト。第1セットと同じように、ここから大淀中が反撃。18−16とリードします。しかし、どうしても前衛レフトポジションが空いてしまい、そこを狙われます。21−22と逆転されます。ここで2回目のタイムアウトをとり、23−23の同点にしますが、ここで痛恨のサーブミス。万事休すと思われましたが、相手ボールを拾いまくり、またもやKさん(2ー2)が決めて24−24のデュースに持ち込みます。ここから逆転と思いましたが、またもやレフト側を狙われ24−26と大接戦の末に落としました。勝敗の行方はファイナルセットに持ち込まれました。 |
|