京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/12
本日:count up70
昨日:140
総数:681943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

世界に一つだけの花いっぱい

朝一番の職員室の白板に大きなメッセージが二つ。校長先生への誕生日メッセージです。昨日の夜にサプライズで作成したのでしょう。温かい教職員です。昼休みの生徒会からの全校放送では、バースディソングもありました。温かい生徒会です。そして6時間目終了後、校長先生が出張に出るときに体育の授業を終えた2年生から、校長先生に“誕生日おめでとうございます”とお祝いのメッセージがありました。温かい学校です。校内に世界に一つだけの花がいっぱいの一日でありました。
画像1画像2

健康第一

画像1画像2
今日の午後は、先生方もバタバタしています。年に一度の健康診断です。採血では、みんな顔がこわばっています。きっと我慢しているのでしょう。多少の痛みは仕方ありません。健康であるかのチェックは大切です。放課後の職員室は、遅めの昼ご飯を食べて満足そうな顔がいっぱいです。教職員もみんな健康第一です。

応援したくなるチーム

 惜しくも予選リーグ敗退となりました。新人大会でも思いましたが、バレー部はとても雰囲気のいいチームです。試合を見ていても、バレーが好きなんだなぁとか感じさせられます。まだまだ、個々のスキルを高めることが求められますが、スポーツは好きであることが基本です。これからもチームで練習する素晴らしさを感じていって欲しいと思います。
画像1

3連続で決まった!

下京中 25 25  2
大淀中 13 10  0

 第2セットも、大淀中のポイントでスタートしました。Tさん(2−2)のサーブはとても安定していて2−0と好スタートです。相手のスパイクとは力の差がありますが、ボールを一生懸命追って必死についていきます。試合を通しながら上達している感じがしました。6−17とリードを広げられますが、ここで途中交代したSさん(1−3)が3連続でサーブを決めてリードを縮めます。Sさん(1−3)のポイントが決まったとき、ベンチもコートもみんな大喜びでした。ナイスサーブでした!!
 試合は、ゲームポイント0−2と完敗でしたが収穫のある試合だったと思います。
画像1画像2

第2戦

画像1画像2
下京中 25
大淀中 13

 洛西中学校にファイナルセットで勝利したバレー部。2回戦は、強豪の下京中学校との対戦です。序盤、Kさん(2−2)や下京中学の連携ミスで4−2とリードしました。しかし、下京中学もプレーを修正してきます。Mさん(2−3)が相手のスパイクをブロックにかけたりと必死に食い下がりますが4−8と逆転されます。タイムアウトをとり逆転を狙いますが、下京中学のジャンプしながらのサーブに苦しみます。点差をどんどん広げられます。セッターTさん(2−2)のトスが次第に安定し、攻撃の形ができますが13−25と下京中学校ペースで試合が進みました。

ファイナルセット

画像1画像2
洛西中 21 26 10  1
大淀中 25 24 15  2

 ファイナルセットは1−4と洛西中のペースで試合が進みます。しかし、ここでUさん(2−3)が落ち着いてサーブを決めて5−4と逆転します。Uさんは、新人大会に比べてフォームがきれいになったなと感じました。それでも、試合は簡単に終わりません。第1セット・第2セットと同様にお互いに攻め合い6−6と試合は振り出しに戻ります。ここから、大淀中が粘ります。Kさん(2−2)のアタックや、Mさん(2−3)のサーブで一気にリードを広げます。最後は、洛中西のサーブがアウトとなりゲームセット。大接戦の試合は、ゲームカウント2−1で大淀中が勝ちました。
 試合中、選手同士で何度も声をかけあい、ゲームを修正していたことが印象的でした。次戦は下京中。夏季大会でのシード校です。試合の模様は明日お伝えします。

デュース

画像1画像2
洛西中 21 26
大淀中 25 24

 第2セットも接戦です。序盤、Tさん(2−2)のサーブが効率よく決まり3−0とリードしますが洛西中も応戦。大淀中は守備でポジションのずれを修正できずに7−10と逆にリードされタイムアウト。第1セットと同じように、ここから大淀中が反撃。18−16とリードします。しかし、どうしても前衛レフトポジションが空いてしまい、そこを狙われます。21−22と逆転されます。ここで2回目のタイムアウトをとり、23−23の同点にしますが、ここで痛恨のサーブミス。万事休すと思われましたが、相手ボールを拾いまくり、またもやKさん(2ー2)が決めて24−24のデュースに持ち込みます。ここから逆転と思いましたが、またもやレフト側を狙われ24−26と大接戦の末に落としました。勝敗の行方はファイナルセットに持ち込まれました。

熱戦

洛西中 21
大淀中 25

 1試合目は洛西中との対戦となりました。バレー部は2年生7名、1年生4名が参加しました。第1セットは、両校とも緊張した雰囲気で、お互いサーブミスや連携ミスが重なり序盤8−8と互角の展開です。ここで洛西中のサーブが連続で決まり8−10となったところで、大淀中がタイムアウトを取ります。タイムアウト後、Kさん(2−2)がサーブレシーブに成功しブレイク。その後、Nさん(2−2)のツーアタックが決まり、Uさん(2−3)のサーブが連続で決まって16−13とリードします。洛西中がここでタイムアウト。しかし、Uさん(2−3)が今度はレシーブで大活躍。Mさん(2−3)もボールをよく拾い、最後はKさん(2−2)のアタックが決まり25−21。Kさん(2−2)も思わずジャンプして大喜びでした。
画像1画像2

近畿大会京都市予選会(バレー部)

 先週は、女子バスケットボール部の試合を紹介しましたが、バレー部も同様に京都府大会に向けての予選が行われました。京都府大会に出場できるのは16校で、新人大会でベスト8に残った学校が確定となり、残りの8校を決める大会です。
 3校のリーグ戦で上位1校が、他リーグの1位校と対戦して勝った方が府大会への出場権を獲得できます。大淀中学校は、下京中学校と洛西中学校との予選リーグとなりました。

画像1
画像2
画像3

世界に一つだけの花(1年生)

1年2組 Iさん
 給食当番がまだ決まっていなく,困っていたところ,自らすぐ取りに行ってくれてそれだけでも,ありがたかったのに,まだ給食がそろっていなかったら,すぐに2回目も行ってくれました。そういうことを,さらっとできる心がめっちゃ素敵ですね。その心がきっと周りに広がっていくと思います。ありがとう。

1年3組 Kさん
 掃除のとき,班のメンバーが黒板を消すために,とりあえず置いておいたほうきを,まとめて片付けてくれました。それに,気づいた仲間は「ありがとう。」と喜んでいました。さりげなく,そういった心配りが出来るって素敵ですね。その1つの行動で,幸せが広がっていました。

1年3組 Iさん
 Iさんは,同じクラスの仲間の良いところや,頑張っているところを先生に伝えてくれます。仲間のことをよく見ているからこそ,少しの変化に気づき,クラスが,より良くするためにどうすれば良いか常に考えてくれています。仲間によりそえる姿がホントに素敵です。

1年4組 Iさん Hさん Mさん
 木曜日に,4組で音楽の研究授業があり,ギターで響かせて演奏する工夫を考えました。みんなキラキラした表情で頑張っていました。その中でも,特にIさん,Hさん,Mさんはペアの友達の音をよく聴きアドバイスをしてくれて,友達もすごく助かっていました。その結果,自分自身もとても良い学びが出来ていました。お互いにとって最高の時間が流れていましたよ。

1年4組 Yさん
 研究授業前の昼休みに,体育館で,クラスレクをしていたときに,全員の靴をピッタリそろえてくれました。そういうことに気が付く心も素敵やし,それを見てる先生も心癒されたし,そろえてもらったクラスメイトも嬉しいし,幸せが大渋滞してました。ありがとう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/13 エネルギー環境教育(2年生)
12/14 校則を見直す会議(生徒会本部)
12/16 三者懇談会
給食申込締切日
12/19 三者懇談会

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp