![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:255 総数:1133818 |
2年生 社会
2年2組の社会は、キリスト教社会の変化について考えました。課題のひとつとして、「ヨーロッパにいた人が、どうして世界に出ることができたのか?」について、イスラム教との関わりから考え、この疑問を紐解きました。
![]() ![]() 1組 生活
1組の生活は、中庭にチューリップの球根を植えました。実はこの球根は、樫原中学校で咲いたチューリップの球根で、毎年掘り上げているものです。代々引き継がれているこのチューリップが、来年の春にまた美しい花を咲かせてくれることでしょう。1組のみなさん、ありがとうございます。
![]() 3年生 理科
3年6組の理科は、身の回りの電池の種類やしくみについて学習しました。動画を通して乾電池の構造や、リチウム電池の充電のしくみについて知りました。また、自分が興味を持つ電池の構造と使用用途を調べ、その問題点をどのように解決しようとされているのかをまとめる課題に挑戦しました。
![]() ![]() 1年生 保健体育
1年4組の保健体育は、「健康な生活と疾病の予防」の単元の5つのテーマについて、それぞれGIGA端末を活用して調べ、まとめたものをロイロノートで提出をしました。次回は自分でまとめたことをグループの中で発表する予定です。まとめた予防方法を普段の生活で実践してくださいね。
![]() ![]() 3年生 家庭科
3年3組と6組の家庭科は、保育実習を行いました。元気な園児さんを迎え、準備をした遊びを一緒に楽しみました。園児さんの目線に立ってわかりやすく説明をする中学生の姿がたくさん見られました。この活動を通して、どんなことを感じましたか?
![]() おはようございます
おはようございます。
昨日とくらべて気温が大変低くなるようです。 蛸田公園の木々もすっかり葉を落とし、冬の様相が強くなってきました。 北陸地方の日本海側では雪が降るという予想もされています。体調管理に努めてください。 ![]() ![]() ![]() 体調管理をしっかりと
今日は一日雨でしたが、特に放課後の部活動等で濡れて、体が冷えてないでしょうか?気温も低くなっています。体調を崩さないように、この後は暖かくして過ごしてください。
明日も元気に登校して来てくださいね。 ![]() 小中部活動交流
小中部活動交流が行われました。雨が降っていたため、サッカーとソフトボールは残念ながら中止となりました。樫原中学校では美術部・柔道部・バスケットボール部が樫原小学校の児童のみなさんを迎えて交流を行いました。
また樫原小学校の体育館では、男子バレーボール部が交流を行いました。中学生が丁寧に教える姿や、児童のみなさんの笑顔が印象的でした。 児童のみなさん、中学生との部活動は楽しかったですか? ![]() 1年生 技術
1年5組の技術は、それぞれの目的にあったオリジナルラックの個人設計を行いました。端末を利用し立体的な設計図を角度を変えて確認し、微調整を行いました。今から完成作品が楽しみですね。
![]() ![]() 3年生 家庭科
3年4組と5組の家庭科で保育実習が行われました。地域の保育園から園児さんを迎え、中学生が準備していた歌や遊びを行いました。初めは少し照れもあったようですが、時間が経つにつれ園児さんと一緒に笑顔で活動できました。実際に園児さんと関わってみて、どうでしたか?
![]() |
|