![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:63 総数:273786 |
3年 理科
どのようなものが電気を通すのかな?という実験をしました。くぎやペットボトル、アルミ缶など色々なものを試しました。
![]() 5年 図工
集中して取り組む姿は素敵です。作品の仕上がりが今からとっても楽しみです。
![]() ![]() 5年 図工
彫刻刀を使っているときは集中して…絵の具で色をつけているときは絵の具の濃さに気を付けて…いい作品になりそうです。
![]() ![]() ![]() 5年 図工
版画,順調に進んでいます。みんな集中して頑張っています。
![]() ![]() ![]() 5年 色塗りも始まりました
早く彫ることができた人は、印刷も始めています。なかなかいい作品ができあがりそうだと期待を膨らませていました。
![]() ![]() ![]() 5年 多色版画に取り組んでいます
彫りだしている子たちも増えてきました。思ったよりいい感じ!と活動を楽しんでいる様子がうかがえました。
![]() ![]() ![]() 5年 ふりこの動き
ふりこの1往復する時間は何によって変わるのか、予想を立てたあと実験しました。紐の長さなのか、重りの重さなのか、何が関係しているのか考えて取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 5年 ほかの考え方に触れて
この学習で学んだことを発表しました。「〇〇な姿に感動した。自分も見習いたい。」というような思いを聞くことができました。
![]() ![]() 5年 司会を中心に
考えの交流の際に、司会をしたことがない人が司会をして、活動をすすめました。なかなか良い回しかたをしていました。
![]() ![]() ![]() 5年 伝記を読んで考えたことを交流
それぞれ伝記を読んで考えたことを交流しました。友だちから聞いた考えに共感する姿や新たな考え方に気づいている様子が見られました。
![]() ![]() ![]() |
|