![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:191 総数:686836 |
秋季大祭神輿渡御2![]() ![]() ![]() 秋季大祭神輿渡御1
午前中は與杼神社から出発して池上町、下津町、学校の周辺を歩きました。旗を振り、高張提灯を持って神輿を先導してくれました。高張提灯の不安定さに苦戦しながらも提灯が落ちないように真剣になって持ってくれていました。神輿を御旅所で揺らす時には“ほいっと!ほいっと!“の掛け声を掛け、扇子を振って祭りを盛り上げてくれていました。渡御の中で出会う地域の方とも触れ合い、”地域をつなぐ伝統“の姿がそこにはありました。
![]() ![]() ![]() 総合的な学習(3年生から1年生へ)![]() ![]() 秋季新人大会(剣道)
11月3日(木)京都市武道センターに多くの剣士が集いました。その中に、本校の2−2Hさんも日頃の稽古の成果を試すためにやってきました。大淀中学校からは、一人のみの参加でした。剣道は、一人で出来ることは限られています。試合前の練習も、稽古相手がいないと十分なアップが出来ません。しかし、一人で素振りなどをして準備をしています。相手は、強豪校のレギュラーの選手です。試合が始まるとお互い技を出し合います。しかし、試合時間の2分のブザーがなり延長戦に突入しました。先に1本取った方が勝ちです。積極的に技を仕掛けます。面を打ちにいったところに相手の小手が見事に決まってしまいました。本人のコメントでは、“緊張した”と言っていました。大勢の中、たった一人で緊張もしたと思います。そこで戦っている姿は、緊張よりも堂々と戦っているように見えました。次の大会に向けて日々稽古に励んでほしいと思います。
![]() ![]() 秋季大祭神輿渡御 前日打ち合わせ![]() ![]() 12月分の給食について
今日から12月分の給食予約受付を開始します。
12月分の新メニューは「ナポリタン風ペンネ(6日)」と「ちゃんぽん風焼きそば(9日)」です!ぜひ、残高をご確認のうえ、ご予約ください。 ※お申込みは「事前入金」と「予約」が必要です(ずっと予約除く)。 (給食費のシステム反映のタイミング) *クレジットカード(都度払い)は即時 *コンビニ払込票(バーコード決済含む)は翌営業日 <12月分の予約期間> ・予約システム 11月1日(火)〜11月16日(水) ・予約マークシート 11月9日(水)までに中学校へ提出 ※予約マークシートをご入用の場合は中学校まで *「ずっと予約」での12月分給食は、11月1日(火)に残高があれば自動予約されます。事前に残高をご確認ください。 *システム操作後、画面左上部の「予約一覧」から、予約ができているかご確認ください。 お問い合わせはコールセンターまでお願いします。 Tel:052-732-8948 平日9時〜17時 進路保護者(全学年対象)説明会
5時間目の授業参観に引き続き進路保護者説明会です。約80名の保護者の方々が参加されました。3年生は、来週3者懇談会があります。そして、第4回目の定期テスト後に再度、3者懇談会があります。すでに志望校が明確な人もいれば、まだ悩んでいる人もいると思います。大変な時期が続くと思います。一人で悩まず、保護者の方々、先生方、そして友だちと一緒に乗り越えていけるといいですね。本日は、3年生の保護者だけでなく、1年生2年生の保護者の方々もたくさん参加していただきました。お足元が悪い中、授業参観と進路保護者説明会にご参加いただいた保護者の皆さまありがとうございました。
![]() ![]() 授業参観
昨日までの秋晴れとは違い、今日は朝から雨模様です。合唱コンクールや体育祭の行事にもたくさんの保護者の方々が参観していただきましたが、本日の授業参観も雨の中、たくさんの方々が来校していただきました。2学期の大きな行事が終わり、3年生は受験に向けて明確な目標がありますが、1年生2年生は少し目標を立てるのが難しい時期でもあります。1ヶ月後に焦らないために、そして3年生になったときに自分が行きたい場所に行けるように、一つ一つの授業を大切にしたいですね。
![]() ![]() ![]() おめでとう![]() ![]() 最終結果は、女子の部でKさん(2−4)が第3位、男子の部でUくん(1−4)が準優勝でした。柔の文字に表されるように、出場した4人、とても礼儀正しく、武道を志すかっこよさを感じた大会でした。入賞した2人の皆さん、おめでとうございます! 女子の部 準決勝
準決勝に進出したKさん(2−4)。この試合、延長戦にもつれこむ大熱戦となりました。試合前半、Kさんが大外刈りで技ありを奪い先行しました。そして、中盤で消極的指導の反則が相手に与えられます。しかし、後半一瞬の隙をつかれて小外刈りにより技ありを返されます。その後、終盤に場外指導の反則がKさんに与えられ、ポイントが両者並んだ状態で延長戦に突入しました。延長が1分がすぎたところで、寝技にもつれた後、Kさんが力尽き、けさ固めで抑え込まれ一本負けとなりました。
柔道の試合時間は3分なのですが、実際にプレーするとものすごく長い時間に感じるそうです。延長戦にもつれ、相当しんどかったと思います。しかし、立派な3位確定です! ![]() ![]() |
|