京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up29
昨日:48
総数:811349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

矢車 算数 個別の学習

 個別の学習ではそれぞれ自分に合った学習をしています。
 足し算,引き算,掛け算,割り算,面積など様々な学習をしています。
画像1
画像2
画像3

矢車 算数「お買い物をしよう」

画像1画像2
 矢車学級では,2チームに分けたうちの1チームで,お買い物をしようの学習をしています。
 今回は「ちょうどはらおう」をめあてに,10円玉が何枚でほしいものを買えるかを実際にやり取りをしながら確かめました。

矢車 オープンスクール

画像1画像2画像3
 7日(水),西院中でのオープンスクールがありました。
 最初に生徒会の方から中学校生活について教えていただきました。中学校では,教科担任制になったり,授業が45分→50分になり,中間休みがなくなったりするなど,様々な違いがあることについて教えていただきました。
 続いて,中学校の先生の授業を受けました。子どもたちは真剣に授業に取り組んでいました。

矢車 図画工作「版画」 Part2

画像1
画像2
画像3
 紙版画に取り組んだ子どもたちです。
 完成品を見て,木版画に取り組んだ子どもたちも紙版画に取り組んだ子どもたちもとても喜んでいました。

矢車 図画工作「版画」 Part1

画像1
画像2
画像3
 7日(水),矢車学級では図画工作の学習で,版画の刷りを行いました。
 木版画の子どもたちの刷りです。

3年 かがやき学習 ポスター発表

画像1
画像2
画像3
 3年生かがやき学習は,ポスター発表会がありました。「西院のすてき」にせまるために,西院小学校を支えてくださっている方々からインタビューを通して見つけた「すてき」をポスターで共有しました。この後,「西院のすてき見つけ隊」として,見つかった「すてき」を広めていきたいと思います。

4年 理科 ものの温度と体積

画像1
画像2
画像3
 4年生は,理科室での学習が始まりました。
試験管を使って,ものの温度と体積の関係を実験で検証しています。
子どもたちは,理科室での実験は初めてなので,とても楽しそうに学習に取り組んでいました。

5年外国語科Unit7 その2

画像1
画像2
アニメーションの視聴ではメモを取りながら学習している人が増えてきています。メモを活用して表現に慣れ親しんでほしいです。

5年外国語科Unit7 その1

今日からUnit7の学習に入りました。今日は新し歌の練習とGIGA端末を使ってアニメーションの視聴をしました。これから学習する表現について知りました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科リスニングチャレンジ

画像1
画像2
画像3
2学期のリスニングチャレンジを実施しました。2学期に学習した教科書の音声を聞いてコンピュータで回答しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 矢車・2年 歯みがき指導
12/16 個人懇談会1日目

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

保健だより

学校経営方針

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp