京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up96
昨日:117
総数:912438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

来週の太中予定

画像1
 2年生のみんなは、5日間頑張りましたね!ご苦労さま!おうちでたくさんお土産話を聞かせてあげてほしいと思います。そして、来週は先生たちにも教えてくださいね。
 さて、2学期もあと2週間になりました。たくさんの行事があった2学期です。この2学期をしっかり振り返って、自分の成長の跡を見つめて自信にするとともに、次の目標を見つけてほしいと思います。
 保護者の皆様、来週木曜日から懇談が始まります。お忙しい中ご予定いただき、ありがとうございます。3学期は懇談がありませんので、今年度最後の懇談になります。短い時間ではありますが実りある時間になりますよう努めますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 では、来週の太中予定
12月 預かり金振替日
13火 評議専門委員会・そうじクラブ
14水 2年薬物乱用防止教室
15木 三者懇談(1)
16金 三者懇談2

 来週も充実した1週間に!

12月9日 2年チャレンジ(15)

★自然幼稚園
 行った早々に副園長先生からお礼の言葉をいただきました。
 ある生徒は、園児へと「手作りのフエルトのおもちゃ」を持参したり、ある生徒たちは、最後なのでお手紙を書いてきたりしてくれました。
 また、本幼稚園は発達の遅れのある園児が多いのですが、そんな中、訳も分からず泣いている園児にそっと寄り添い、背中をやさしくさすってくれている男の生徒さんがいたりと、
とても感謝しています。最初は力の加減がわからず、ブランコを思いっきり押していた生徒も、力加減を考えながら、やってくれていました。
という話を聴かせてもらいました!

★松尾幼稚園
 少し疲れも見える中、園児たちに寄り添って頑張っていました。

★松尾大社
 年末年始恒例の絵馬の前で記念写真を撮りました。

★南太秦小学校
 チャレンジもいよいよ最終日。終わりの会と部活動がおこなわれています。小学生からのサプライズに嬉しそうな中学生でした。陸上部は持久走です。小学生と一緒に走ってます。
画像1
画像2

12月9日 2年チャレンジ(14)

★右京中央図書館
 図書館職員の方7〜8名に対して,「ビブリオトーク体験」という形で,自分のおすすめの本について3分間のプレゼンをしていました。職員の方々からの質問に対しても,しっかり答えていました。最後の写真は,昨日生徒が展示を企画したティーンズコーナーの展示です。

★太秦幼稚園
 自分がお世話になった幼稚園で、生徒も職員さんも懐かしんでいる様子でした。最終日の今日は園児たちに劇の出し物と、幸せを願う千羽鶴をプレゼントしました。職員の方にも千羽鶴を送っていましたが、その気持ちをこれからも持っていてほしいです。
画像1

12月9日 2年チャレンジ(13)

★ノンシュガーカフェ・シンレス京都
 お客様対応や清掃、キッチンに入って商品の箱詰め、お菓子作りにもチャレンジしていました。商品の飾りのリボン結びを練習中だそうです。明るくて頑張り屋で笑顔が素敵だと、お店の方に褒めていただきました。
画像1画像2

12月9日 1年「聞こえない・聞こえにくいってどういうこと?」

 みなさん、こんばんは。
 1年生は、今日京都市聴覚障害者協会から講師のNさんと手話通訳者のHさんに来ていただき、講演会を開きました。ねらいは次の2つです。
★体験談を聞くことで,生活するうえで障害がある人がどのようなことに不便や困りを感じ,どんな助けや支えが必要なのかを具体的に知ろう。
★音の聞こえがない世界の不便さを実感し,真の共感と理解を深め,共生社会に必要な,物と心のバリアフリーについて考えよう。

◇講演では
 ・江戸時代からの歴史
 ・ろう教育のはじまり
 ・手話の禁止とその理由
 ・手話は言語である
 ・種類
 ・くらし
 ・どんなことで困っているか
 ・コミュニケーション方法
などを手話で教えていただき、
◇手話体験では、
 ・映像を見ながらみんなで練習
  「おはようございます」
  「こんにちは」
  「こんばんは」などなど
 ・クラス代表の実演
   みんなとっても上手でしたね!
◇質疑応答
 ・聞こえなくて困ったことは?
  ⇒ 車のクラクションも聞こえないので、外に出ると大変!
 ・コロナで困ったことは?
  ⇒ マスクして話されても口が見えないから読み取れないんです。
 ・一番使う手話は?
  ⇒ 「ありがとう」です。
 ・夢を見ているとき、音は聞こえますか?
  ⇒ 聞こえないですね。
◇お礼のことば
 「手話は言語である」というところが一番印象に残っています。手話の奥深さを感じました。今日はありがとうございました。
 このお礼の言葉ですが、講師のNさんと後でお話ししていると、
 「『手話は言語である』というところを一番わかってほしかったので、とても嬉しかったです。一生懸命聞いてくれて感謝しています。」
と喜んでおられました。大事なところをしっかり聴いてくれてありがとう!

 そして、最後は手話で拍手をしました。
 今日得たたくさんの学びを、これからの生活の中に活かしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

12月9日 3年国際交流授業

 みなさん、こんにちは。
 昨日3年生は、京都市内の大学に在籍しておられる世界各国の留学生の方に来校してもらい、それぞれの方の出身国・地域の生活や文化について教えていただきました。多文化・多言語をもつ留学生について知り、異なった文化を学ぶことを通して、国やそこで暮らす人を理解しよう!というわけです。やっぱりまず「知ること」!ちゃんと知っていれば、人を偏見の目で見たりすることはなくなっていきます。
 今日来ていただいたのは、モンゴル自治区・台湾・イタリアの方。(台湾の方は、今回が初めての授業だったそうですよ。)クラスの代表者が控え室に迎えに行きました。そして、パワーポイントなどを使って、出身国・地域の生活や文化について話してもらいました。

 「モンゴルでは母音が7つあります!」
 「発音してみましょう!」
 「今でもゲル(移動式住居)に住んでいる人は結構います。」
 「移動式って大変そう!」
 「でもウランバートルの周りでは、ゲルに住みながら定住している人もいます。」
 「へぇ〜」

 「台湾ではたくさんの人がバイクに乗っています」
 「こんな風に!」
 「お〜!」
 「台湾では買い物をしたときにもらうレシートは取っておきます!」
 「え?なぜ?」
 「そのレシートに書いてある番号は宝くじになって、当たるんです!」
 「すごい!」

 「イタリアでは制服がある?ない?」
 「イタリアでは給食はある?ない?」
 「イタリアでは部活はある?ない?」
 「ピザの発祥の地は?」
 「ミラノ?ローマ?フィレンツェ?ナポリ?」
 「どの人がイタリア人かわかりますか?」
 「レオナルド・ダ・ヴィンチ?コロンブス?ガリレオ・ガリレイ?孔子?」

 日本とはこんなにも違う、文化や習慣、生活、言葉、歴史・・・。
 たくさんの刺激を受けた1時間でした!
 留学生のみなさん、ありがとうございました!
画像1
画像2

12月8日 2年チャレンジ(12)

★ライフ太秦店
 衣服の品出しとペットコーナーで品出し中です。広いフロアで商品の場所を覚えるのに苦労しているそうです。

★伴戸商店
 テレビや舞台などで使用される様々な衣装や生地を取り扱っており、なんとNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』や舞台『刀剣乱舞』、来年公開の映画『レジェンド&バタフライ』でも衣装として使われています。学校では味わえない特別な空間の中で働かせてもらい、非常にいい刺激となっています。

★こどもみらい館
 「子育ての井戸端会議」という保護者同士が交流するふれあい遊びの場所で、こども達の遊び相手になっていました。保護者の方から赤ちゃんのあやし方や子育てのお話を聞いたり、赤ちゃん達に優しく笑いかけながら触れ合っていました。

★京つけもの富川
 漬物を入れる箱の製作や梱包だけでなく、実際に自社農園に連れていってもらい農作業や野菜の収穫もさせてもらいました。食卓に並ぶ前の食材がどのように作られているかを実際に体験でき、貴重な機会となりました。
画像1
画像2
画像3

12月8日 2年チャレンジ(11)

★クローバー
 最終日にケーキを作っています。店員さんに丁寧に教えられながら、一生懸命作っています。手先が器用で、ハキハキしていて素晴らしい!と褒められていました。

★嵐山渡月亭
 調理場での作業が終わったところです。少し疲れが出ていますが,3日間頑張っています。残り半日,がんばれ〜!

★安井幼稚園
 各教室で、折り紙で年賀状作りや掲示物作りをされてました。

★このしま保育園
 「浦島太郎」を演じていました。乙姫を中心にみんなで「鯛やヒラメの舞い踊り」でダンスしてました。子どもたちにも大うけでした。最後には,6歳児のクラスがお礼に合唱をしてくれて中学生も喜んでました!明日は餅つき大会だそうです。
画像1
画像2

12月8日 2年チャレンジ(10)

★蜂ヶ岡保育園
 「〇〇君が根気強く優しく付き合ってくれたおかげで、粘土遊びが苦手だった子が楽しかった!と言ってました」「目を見てじっくり話を聞いてくれるので、◇◇ちゃんは園児に大人気ですよ」と、保育士の先生方からたくさん褒めて頂きました。それぞれのクラスで頑張っています。
画像1
画像2

12月8日 2年チャレンジ(9)

画像1
 みなさん、おはようございます。
 2年生のチャレンジ体験も、もう4日目になりました。明日が最終日です。事業所によっては定休日等の関係で、5日間より少ない日数になることもあります。その日は学校に来て、いこいの広場のベンチのペンキ塗りやテニスコート横の溝掃除、音楽室の机イスの高さ調整、配膳室の窓掃除など、学校のために働いてくれています。
 今日も一日、体調には十分気をつけて、事業所のみなさんに支えていただきながら「働く」ことを存分に経験してきてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp