![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:33 総数:425052 |
1130若草学級 健康について考えよう2![]() ![]() 「早起きしたら2マス進む!」 「朝ご飯を食べられなかった!・・・2マス戻らなあかん。」 健康な生活について考えることができました。 1130若草学級 健康について考えよう1![]() ![]() ![]() 「健康って何だろう?」 「健康な生活をするために必要なことって何だろう?」 『睡眠』『栄養』『清潔』『運動』『心の安定』 自分の生活を振り返りながら考えました。 1130 5年生 ジュニア京都検定に向けて![]() ![]() 1129 5年生 図画工作![]() ![]() ![]() 生き物や花を題材に取り組んでいます。まずは、下絵をかいて、版にうつしているところです。 1128 1年生 ドッジボール大会![]() ![]() ![]() ボールも当てたい方向を見て慎重に転がしていました。 元気いっぱい身体を動かして、気持ちのよい1週間のはじまりでした。 1128 4年生 とび箱運動
とび箱運動の2回目の学習がありました。
前回の学習では、準備や場の作り方を学びました。 今日は、準備から片付けまで素早く取り組んでいました。 ![]() 1128 5年生 国語
国語の学習です。「カンジー博士の暗号解読」という単元です。
同じ読み方の漢字を考えながら、取り組みました。 ![]() ![]() 1128 5年生 書写
書写の学習です。
穂先の動きに気をつけながら、一画一画ていねいに書こうと心を落ち着けてがんばっています。 ![]() ![]() 1125若草学級 運動![]() ![]() 【体育館で用具あそびをしよう!】 平均台渡り・跳び箱またぎ・マット運動・・・。 たくさんからだを動かしました。 ケンケンパで使っていたフラフープを使って、みんなで電車ごっこ。 スピードを合わせて、仲良く歩くことができました。 1125若草学級 理科![]() ![]() ![]() 【じしゃくのふしぎ】 ・鉄は、磁石に引きつけられる。 ・磁石には、N極とS極があり、同じ極同士はしりぞけ合い、違う極同士は引き合う。 ・磁石と磁石、磁石と鉄の距離がかわると、しりぞけ合ったり引きつけ合ったりする力がかわる。 いろいろな身辺材を使って、おもちゃ作りをしました。 「クレーンゲームを作りました。」 「警官が泥棒を追いかけるけど、なかなかつかまらないっていうおもちゃです。」 実験でわかった性質を使って、楽しいおもちゃを作ることができました。 |
|