![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:57 総数:726390 |
【1年生 なかま週間】 きこえないってかわいそう?
11月のなかま週間では,簡単な手話を使って歌を歌ったり,手話をしたりしながら,聴覚の障害について知る学習をしました。
口の動きに加えて手の動き(手話)があると,何を言っているのかわかりやすくなることを知り,動画を通して,手話のことやろう学校のことについて学びました。 また,簡単な手話をやってみたり,手話を使って歌を歌ったりもしました。 手話をすることを難しそうと感じている子どもたちもいましたが,手話を使ってお話ができるということに驚いている子どもたちもたくさんいました。 ![]() ![]() PTA「しめ縄作り1」選別
鮮やか紅葉の季節の候、いよいよしめ縄の作業が始まりました。
今日は一回目、藁の長さを仕分けする作業をしました。学級委員の皆様のお力添えで、予定よりもはかどり、藁を柔らかくする工程まで進められました。 一緒に来てくれた子どもたちも大活躍です。ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。 ![]() ![]() 【5年生】お米パーティー2回目![]() ![]() 3組も、2升あったお米を全部平らげてしまいました! 自分たちで作ったものを味わって食べる様子がほほえましかったです。 【さくら学級】6年明治村![]() ![]() 校外学習(明治村5)
バスに乗り込み学校へ向けて出発します。
![]() 校外学習(明治村4)
もうすぐ明治村での予定の活動を終えて、学校へ向けて出発します。
![]() ![]() ![]() 校外学習(明治村3)
芝生広場で昼食をとっています。
![]() 校外学習(明治村2)
天候に恵まれ、グループ活動中です。
![]() ![]() 校外学習(明治村1)
6年生は校外学習で明治村へ来ています。朝7時30分に学校を出発し、10時半前に明治村に到着しました,この後、グループ活動を行います。
![]() ![]() 【6年生】明治新政府の改革とは?![]() ![]() 「廃藩置県」「殖産興業」「徴兵令」「地租改正」の4つのキーワードを班の中で役割分担し、調べたことを伝え合うエキスパート学習に初めて取り組みました。 見やすくポイントをまとめることに苦戦している様子も見られましたが、責任をもって自分の担当を調べることができましたね。 調べた後には、キーワードごとに集まり、調べた内容に不足がないか確認もし合いました。 |
|