京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up33
昨日:28
総数:425132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1115 2年生 音楽

画像1
画像2
「ウッドブロック」「クラベス」「カウベル」など、
普段触れることが少ない打楽器を使って、リズム打ちをする学習をしています。
4つのリズムの中から、楽器ごとに合うリズムを選び、
友達と楽器でお話しをしています。
いろいろな楽器の音を確かめながら、楽しく学習を進めています。

1115 3年生 社会

淀消防出張所見学
社会科の学習のまとめとして淀消防出張所の消防士さんに直接お話を伺いました。消防車((今回は、ポンプ車)の仕組みを教えていただいたり、消火器の扱い方を教えていただいた後、全員に消火器からの放水体験をさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

1115 4年 学習発表会リハーサル〜明日に向けて〜

本番を明日に控え、今日はリハーサルを行いました。
発表時間の前には、3年生の発表を鑑賞しました。3年生の人たちも堂々と発表していてとても刺激を受けたことだと思います。

4年生も本番さながらに、3年生の人たちが鑑賞している中、発表を行いました。お客さんがいる中で、本番と同じように発表することができたようです。
明日の本番では、今日以上にドキドキ緊張していることでしょう。でも、4年生みんなでがんばりたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1115 4年 学習発表会に向けて

画像1
画像2
今回の発表は、一人一人が自分の声で発表します。これまでは、マイクを通して発表していましたが、久しぶりに自分の声を体育館いっぱいに響かせます。長い台詞の人もいます。難しい言葉の人もいます。それぞれの担当した台詞には違いがありますが、どの場面も心を込めて発表練習をしています。
4年生みんなで頑張ります!!

1115 4年 書写 書き初め「美しい空」

画像1
画像2
書写の学習では、書き初めが始まりました。今年は、「美しい空」という字を書きます。先ずは、最初の二文字「美」と「し」を書きました。漢字とひらがなのバランスに気を付けながら丁寧に文字を練習しました。

1115 4年 図画工作科「カードで伝える気持ち」

画像1
画像2
カードを開くと飛び出す仕組みを生かしてカードづくりをしています。届ける相手を決めて、ありがとうの気持ちやおめでとうの気持ちなどを届けられるように心をこめて作成しています。
今回はまずは飛び出す仕組みをつくるところを図工の時間に行いました。次回は、いよいよ飾り付けです。どんなメッセージカードが出来上がるか楽しみです。

1115 4年 道徳「フィンガーボール」

画像1
画像2
「フィンガーボール」というお話を通して、マナーについて考える学習でした。相手の気持ちを考えながら、周りの人たちと気持ちよく過ごすことができるために、マナーを守って過ごすことが必要だということを話し合いました。
学習の終盤には、自分たちの普段の生活の場面を思い浮かべながらどのようなマナーを大切にしていくとよいかを考えました。

1115 2年生 学習発表会のリハーサル

画像1画像2
 学習発表会のリハーサルを行いました。若草学級と1年生の発表をみて自分たちもよりいっそう頑張ろうという気持ちが出たみたいです。明日の本番も今までで一番を出し切れるように頑張ります。

1115 5年生 学習発表会リハーサル

 今日は学習発表会リハーサルでした。6年生が見てくださいました。お客様がいるということで、ドキドキの子ども達。臨機応変に動きながら、よくがんばりました。
 6年生の発表も見せていただきました。「すごいなあ」「大きな声でわかりやすいなあ」と感想を言っていました。その6年生の姿を見習って大きな声をはきはきと出そうと、リハーサルの後に、声の大きさや動きを再確認しました。
 さあ、明日は本番です。みんなで協力して、ステージを楽しみながらしっかり発表したいと思います。
画像1
画像2
画像3

1114 6年生 学習発表会 会場準備

画像1画像2画像3
 学習発表会の会場準備をしました。とび箱やマットを体育館の外に出したり、長椅子を並べたりしました。みんなで協力してとても早く準備を終えることができました。さすがです。これで明日のリハーサルは本番の会場と同じ形で行うことができますね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育方針

学校だより

全校 配布文書

5年 配布文書

6年 配布文書

学校からのお知らせ

明親小学校いじめの防止等基本方針

災害時の非常措置についてのお知らせ

学校評価

学校評価年間計画

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp