1118 2年生 秋の遠足4
お昼はいよいよ待ちに待ったお弁当!お家の人が愛情をこめて作ってくれたお弁当を大喜びで頬ばっていました。皆でお弁当の中身を見せ合ったり,楽しい時間になりましたね。
【2年生】 2022-11-18 17:34 up!
1118 2年生 秋の遠足3
秋の遠足で京都市動物園に行きました。
子どもたちは笑顔いっぱいでウォークラリーをしていました!
【2年生】 2022-11-18 17:33 up!
1118 2年生 秋の遠足2
1年生,2年生ともに初めての遠足へ行きました。2年生は,1年生をとっても上手にリードし,連れて回ることができていました。1年生もお兄さんお姉さんの言うことをしっかりと聞き,グループで楽しみながら動物園を満喫することができました。
【2年生】 2022-11-18 17:11 up! *
1118 2年生 秋の遠足1
2年生は、初めての遠足に行きました。
昨年度はコロナのため、遠足には行けませんでしたが、
今日は良いお天気の中、京都市動物園に行くことができました。
1年生と一緒にクイズラリーをしながら、
いろいろな動物を見ることができました。
【2年生】 2022-11-18 17:11 up!
1118 3年生 給食
今日は、4時間もの終わりからなんだか落ち着かない子どもたち・・授業が終わると「今日はヒレカツや!」の声にみんなの思いは、同じでした。配膳のときには、嬉しさが声に出て注意される場面も・・・いただきますの後には、本当に美味しそうに食べる姿が見られました。
【3年生】 2022-11-18 17:09 up!
1118 3年生 国語
「食べ物のひみつを教えます」
「すがたをかえる大豆」学習を基に、自分で選んだ果物や魚、野菜・・・の食べ物の工夫を説明する文章を書いていく準備をしています。図書資料やインターネットで調べた情報をまとめています。
【3年生】 2022-11-18 17:08 up!
1118 5年生 国語
「グラフや表を用いてかこう」の学習です。メモを使いながら、文章を組み立てています。自分の主張や資料からわかることを構成しながら書いていきます。
【5年生】 2022-11-18 17:08 up!
1118 5年生 家庭科
「ひと針に心をこめて」の学習です。小物づくりをしています。かがりぬいや、本返し縫い、ボタン付けをしながら作品をつくっています。アイロンでマジックフエルトもつけてみました。アイロンの使い方も学習しました。もうすぐ完成。楽しみです。
【5年生】 2022-11-18 17:08 up!
1117 2年生 学習発表会
昨日は、学習発表会でした。
2年生は、音読劇を学習したので、
お話の場面の様子が伝わるように自分のセリフを言うことをがんばりました。
練習を重ねるにつれ、動きの工夫なども見られるようになりました。
マイクなしでしたが、お家の方にとどくようにがんばって声も出していました。
参観、ありがとうございました。
【2年生】 2022-11-18 07:37 up!
1117 2年生 国語
国語科の「馬のおもちゃの作り方」で、
自分でおもちゃを作ってみた様子の写真をとりながら、
説明をする学習をしています。
まとめた文と写真を見せながら、友達と交流をしました。
【2年生】 2022-11-18 07:37 up!