京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:126
総数:667034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

手話教室 3

画像1
 後半は、手話についての学習をしました。

 クイズを混ぜながら、これは何を表す手話か、ということを学びました。

 また、手話が分からなくても、口の動きやジェスチャーで思いを伝えることができるということも体験しました。

手話教室 2

画像1
 まずは、耳が不自由な方の生活について学びました。

 目覚ましやインターホンなど、工夫をすることで生活が不便ではなくなる、ということを学びました。

手話教室

画像1
 4年生は、総合的な学習の時間で、「ともに生きる」について考えてきました。

 今回は手話講師の方に来ていただき、手話について学習しました。

 その様子を紹介します。

ものの温度と体積

画像1画像2画像3
 今日は物の温度によって体積が異なるのかを調べる実験を行いました。

 温水と冷水にペットボトルを入れて、どう変化するのかを調べました。

わり進む小数のわり算の筆算

画像1
 今日はわり進む小数のわり算の筆算をしました。

 わり進むためには、0をつけたせばよいということに気付いていました。

書写 「文字の組み立て方」

画像1画像2
 今日の書写では、文字の組み立て方に気を付けて書きました。

 上下や左右の組み立て方を意識して書きました。

花背山の家宿泊学習2日目11

山の家での閉所式と学校での解散式も無事に終えることができました。この1泊2日で学んだことをこれからの学校生活にいかしてください。
画像1
画像2
画像3

花背山の家宿泊学習2日目10

みんなで美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家宿泊学習2日目9

美味しいカレーができました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家宿泊学習2日目8

みんなで力を合わせて頑張っています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市立太秦小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp