![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:43 総数:947676 |
10月13日 合唱コンクール(6)−3年生−
3年生の発表です。
★学年合唱 『大地讃頌』 ・7組 『友』 ・6組 『あなたへ』 ・2組 『モルダウ』 ・3組 『証』 ・5組 『未来』 ・4組 『青い鳥』 ・8組 『虹』 クラス曲の紹介では、曲が生まれた背景からその曲に込められた想いを知り、それを踏まえて練習する中で培ったクラスの力や取り組んだことを話してくれました。 ![]() ![]() 10月13日 合唱コンクール(5)−1組−
1組の発表です。
★『大空賛歌』 ★『語ってください』 クラス曲の紹介では、自分の未来や希望を『大空賛歌』に重ねて歌い、続いてトーンチャイムという楽器でスウェーデン民謡『語ってください』を演奏することを話してくれました。 ![]() 10月13日 合唱コンクール(4)−2年生−
2年生の発表です。
★学年合唱 『時の旅人』 ・5組 『My Own Road』 ・4組 『輝くために』 ・6組 『時を超えて』 ・2組 『心の瞳』 ・3組 『COSMOS』 クラス曲の紹介では、自分の学級の特徴や学級目標にも触れながら、曲に込めた想いや取り組んできたことを話してくれました。 ![]() ![]() 10月13日 合唱コンクール(3)−1年生−
まず、1年生の発表です。
★学年合唱 『夢の世界を』 ・5組 『Song is my soul』 ・2組 『次の空へ』 ・3組 『この星にうまれて』 ・4組 『空高く』 ・6組 『変わらないもの』 クラス曲の紹介では、歌詞の内容にも踏み込んで、そこに自分たちのどんな想いを込めたいか、を考えて取り組んできたことを話してくれました。 ![]() ![]() 10月13日 合唱コンクール(2)−開会式−
開会式のあいさつは、文化委員代表3年Mさん、Sさんです。
「いよいよ合唱コンクールです。これまではコロナの影響で思うように開催できていませんでしたが、今年は開催することができました。学年、クラスの仲間とともに、これまでたくさん練習を積み重ねてきたと思います。今日はそれを存分に発揮して、これまでにない最高の太秦文化の日にしましょう。最後になりますが、今年も美術部が合唱コンクールの看板を制作してくれました。美術部のみなさん、ステキな看板をありがとうございます。美術部のみなさんに、大きな拍手をお願いします。」 (陰の努力への配慮、嬉しいですね!) ![]() 10月13日 合唱コンクール(1)![]() 文化委員長Tさんの挨拶を紹介します。(太秦文化の日パンフレットより) 「今年の太秦文化の日のテーマは『創〜私たちにしかできないこと』です。近年はコロナウィルスの影響で,全校が一度に集まることが難しく,例年通りに開催できませんでした。昨年は合唱の曲も決まり,練習を始めていましたが,合唱コンクールは中止となってしまいました。クラスのためにピアノや指揮の練習をしてくれているクラスメイトの姿を見ていたので,その努力の成果を発揮する場を奪われてしまったと思うと,とても心苦しかったです。しかし,今年はそれぞれのクラス,学年が一つになれる場をいただくことができました。 今年は三学年とも初めて劇をします。テーマにもあるように,私たちの力で創り上げてきた劇です。それぞれの学年の個性を生かした劇を楽しみにしています。 クラス合唱や学年合唱はこの日までにたくさん練習をしてきました。合唱はだれか一人の努力で成り立つものではありません。一人ひとりが努力しなければ,よりよい合唱にはなりません。だからこそ,みんなの音や気持ちを1つにすることは難しかったと思います。ですがこうしてクラス,学年で1つになろうとした努力やみんなで一緒に練習してきた日々はかけがえのないものだと思います。 これが他学年と一緒に開催できる初めての太秦文化の日です。私はどのようになるのか予想がつかないので,とても楽しみにしています。感染対策のため,他学年の発表を直接見られない学年が出ますが,この2日間を通して,他学年とのかかわりが深まればいいなと思います。この2日間が終わった後に「楽しめた」「やりきった」という達成感と感動が残る,そんな太秦文化の日にしていきましょう。」 10月13日 舞台発表(13)
「みなさんが一つになろうとする想いが伝わってきて、とても良い一日になったと思います。」
正にその通りの一日でした。 こんな嬉しい一日を過ごさせてくれる太中のみんな、本当にありがとう! 明日は合唱コンクール。 次のステージの幕が開きます! 10月13日 舞台発表(12)−最後の挨拶−![]() よろしくお願いします。 「まずは太秦文化の日、お疲れ様でした。 みなさん、太秦文化の日はどうでしたか。コロナの影響もあり、3年生を含めた全学年でで取り組む初めての文化の日でした。ですが、それぞれの学年が工夫を凝らして、とてもいい発表でした。この太秦文化の日に、全校のみなさんが一つになろうとする様子が伝わってきて、とても良い一日だったと思います。 明日は合唱コンクールです。今度は各クラスが一体となって、みんなできれいな歌声を響かせて、さらに素晴らしい太秦文化の日にしていきましょう。」 10月13日 舞台発表(11)
「ニュースUZU」「未来からの伝言」でした。
3年生にとっては最初で最後の文化祭の劇でしたが、おもしろいダンスに劇でとっても想いが伝わり、学校全体が笑顔に包まれたように思います。SDGsに貢献できるよう、私たちにできることをしっかり考えて行動していきましょう! 10月13日 舞台発表(10)−3年−
舞台の部 最後は3年生による劇です。
3年生のみなさんよろしくお願いします。 ![]() ![]() |
|