![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:38 総数:425015 |
1118 3年生 国語
「食べ物のひみつを教えます」
「すがたをかえる大豆」学習を基に、自分で選んだ果物や魚、野菜・・・の食べ物の工夫を説明する文章を書いていく準備をしています。図書資料やインターネットで調べた情報をまとめています。 ![]() ![]() 1118 5年生 国語![]() ![]() ![]() 1118 5年生 家庭科![]() ![]() ![]() 1117 2年生 学習発表会![]() ![]() ![]() 2年生は、音読劇を学習したので、 お話の場面の様子が伝わるように自分のセリフを言うことをがんばりました。 練習を重ねるにつれ、動きの工夫なども見られるようになりました。 マイクなしでしたが、お家の方にとどくようにがんばって声も出していました。 参観、ありがとうございました。 1117 2年生 国語![]() 自分でおもちゃを作ってみた様子の写真をとりながら、 説明をする学習をしています。 まとめた文と写真を見せながら、友達と交流をしました。 1116 6年生 学習発表会![]() ![]() ![]() 1116若草学級 学習発表会本番
学習発表会の本番でした。
昨日は1年生・2年生の友だちがお客さんでしたが、今日は保護者の方々でした。 緊張感MAX! 一生懸命練習してきた証拠です。 「全然緊張なんか、してへん。」と言いながらも、顔が引きつっている子どもたち。 そんな緊張する経験も、これからの生活の中に、きっと大切な意味をもっていくはずだと思っています。 『きらきらわかくさ 2022』 ドキドキの中、一生懸命がんばりました。 たくさん拍手をしてもらいました。 1年生にとっては初めての、6年生にとっては小学校生活最後の【学習発表会】でした。 ![]() ![]() ![]() 1116 1年生 学習発表会本番!![]() 国語科で学習したことを音読劇にして発表しました。 限られた時間の中での練習でしたが、子どもたちは一生懸命頑張りました。 ご参観いただきありがとうございました。ぜひ、感想をおうちでお話しいただければと思います。 1116 5年生 総合的な学習![]() ![]() ![]() 1116 5年生 学習発表会![]() ![]() ![]() 一人一人、本当によくがんばりました。練習の成果を本番でしっかり発揮してくれた子ども達でした。「ちょっと緊張したけど、楽しかった」「うまくいってよかった」「いつもより大きな声で言えてよかった」・・・と、やりきった気持ちでいっぱいの様子でした。 参観ありがとうございました。 学習発表会で頑張った気持ち、協力したこと・・・など学んだことをこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。 ありがとうございました。 |
|