京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up9
昨日:63
総数:273795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」〜かしこく やさしく 元気よく〜

5年 調理実習

片づけもでみんなで協力して最後まできちんと取り組みました。さすがです。実習の後の振り返りもワークシートにまとめて,終了です。よく頑張りました。
画像1
画像2

5年 調理実習

「おいしい」という声がいっぱい!自分たちで作ったごはんとみそ汁は格別のおいしさだったようです。
画像1
画像2
画像3

5年 調理実習

お楽しみの試食です。味はどうかな?
画像1
画像2
画像3

5年 調理実習

ご飯が炊ける様子をメモしています。「米」」がどのように変化するのかを目で見ながら,焚ける音にも耳を傾けていました。
画像1
画像2
画像3

5年 調理実習

家庭科室にいい匂いがし始めました。出来上がりが近づいているようです。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

5年 調理実習

みそ汁の具材を切るのも順番に交代し,いろいろな作業をみんなができるようにしていました。役割分担もお互いに声を掛け合って上手に進めていました。
画像1
画像2
画像3

マクドナルドに大興奮

 学習の冒頭で、自分の好きなハンバーガーやサイドメニューを尋ねたり答えたりしました。みんなが大好きなマクドナルド。大興奮で「Me too!!!」の嵐でした。
画像1
画像2
画像3

生活科 ぐんぐんそだて

画像1
画像2
 夏には、ピーマン・オクラ・ミニトマトを収穫しましたが、ついにサツマイモを収穫しました。6・7月に収穫したピーマン・オクラ・ミニトマトはとてもよく育っていました。
 サツマイモを育てている花壇は日当たりが悪くあまりいい条件ではありませんでしたが、予想以上に大きく育っていました。掘り出すたびに子どもたちからは「おおー!!」という歓声。
 作物の力強さを感じる時間になりました。

5年 調理実習

グループで協力し,手順を確認しながら進めています。
画像1
画像2
画像3

5年 調理実習

楽しみにしていた調理実習!ごはんを焚いて,みそ汁を作ります。さぁ,張り切って作るぞ〜!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp