![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:191 総数:686844 |
小学生がやってくる!
明親小学校と美豆小学校の6年生が大淀中学校にやってきました。あと4ヶ月で中学生になる前に中学校体験です。生徒会本部のみなさんが緊張する6年生の気持ちを和らげる自己紹介をしてくれています。今日一日で紹介できる部分はほんの一部ですが、少しでも大淀中学校のことを知ってもらえたらうれしいです。この後は、授業体験と部活動体験になります。
![]() ![]() お疲れさま(定期テスト最終日)
定期テスト最終日です。登校中にも勉強をしている生徒がいます。みんな最後まであきらめません。1年生が技家、音楽、数学、2年生が英語、理科、技家、3年生が社会、技家、保体です。テスト終了後は、どこからともなく“終わったー”という声が聞こえてきました。今からテスト返却が楽しみですね。勉強を頑張った皆さん。良い週末をお過ごしください。
![]() ![]() 給食申込(1月分)
12月1日(木)から1月分の給食予約受付を開始します。
1月のテーマは、「給食で旅気分!東京・四国編」です。東京メニューは1月17日(火)「鯖の柳川風煮」や「きのこの佃煮」など、四国メニューは1月20日(金)「いり飯の具」や「いよかんゼリー」などが登場します☆ ぜひ、残高をご確認のうえ、ご予約ください。 ※お申込みは「事前入金」と「予約」が必要です(ずっと予約除く)。 (給食費のシステム反映のタイミング) *クレジットカード(都度払い)は即時 *コンビニ払込票(バーコード決済含む)は翌営業日 <1月分の予約期間> ・予約システム 12月1日(木)〜12月12日(月) ・予約マークシート 12月6日(火)までに学校へ提出 ※予約マークシートをご入用の場合は学校まで ●「ずっと予約」での1月分給食は、12月1日(木)に残高があれば自動予約されます。事前に残高をご確認ください。 ●システム操作後、画面左上部の「予約一覧」から、予約ができているかご確認ください。 お問い合わせはコールセンターまでお願いします。 Tel:052-732-8948 平日9時〜17時 カップケーキ(プレーン ココア)
1組さんが大淀カフェという取組に挑戦しています。そこで提供するカップケーキの試作品を作成しました。たまご、ココアパウダー、ホットケーキミックス、砂糖、牛乳にバターを入れてレンジで作ります。試作品はベリーベリーグッドでした。しかし、みんなここで満足をしていません。もっとおいしくするためのアイデアを試作品を食べた先生方に聞いています。大淀カフェ当日には、さらに工夫したカップケーキを食べれることを楽しみにしています。
![]() ![]() 定期テスト2日目
定期テスト2日目も朝早くからテストに備えています。どのクラスも真剣そのものです。今日は、1年生が保体、国語、理科 2年生が音楽、国語、保体 3年生が理科、国語、英語です。12月に入り寒さも厳しくなってきたように感じます。実は、テスト中の廊下には体調不良や質問などに対応するために先生が廊下で待機しています。とっても寒そうです。さぁ、テストも残り一日です。生徒も先生もみんな体調管理を大切に最後まで頑張ってください。応援しています。
![]() ![]() ![]() 令和5年度 新入生入学説明会
本日、午後に令和5年度の新入生入学説明会があり、たくさんの保護者の方々に参加していただきました。学校長のあいさつと大淀中学校の紹介ムービーで学校の様子を紹介しました。また、京都府警察本部少年課少年サポートセンターより講師をお招きして「スマホケータイを取り巻くトラブル等について」お話ししていただきました。最後に細かな入学説明をさせていただきました。ご不明なことや入学に先だってご不安な点などありましたら中学校の方にご連絡していただければと思います。本日は、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
![]() ![]() 定期テスト(1日目)
定期テストが始まりました。今日は、1年生が美術、社会、英語。2年生が数学、美術、社会。3年生が音楽、数学、美術になります。テスト直前まで必死に教科書やノートで確認しています。学期末で教科数も多いのでテストは残り2日間あります。昼で下校ですが、時間を有効に使って明日も頑張ってくださいね。
![]() ![]() さぁ始まります(定期テスト)![]() ![]() シングルス戦
大淀中 12 7 0
桂 中 21 21 2 シングルス戦には、Iさん(2−3)が出場しました。ダブルス戦で負けた後だけに、ここに勝たなければいけません。 試合は、第1セット互角の展開で進みました。Iさん(2−3)の集中したショットが決まれば相手も決め返す展開で7−7。しかし、ここから相手選手がIさんの打ちにくいコースを狙って打ってきました。次第にリードを広げられ、終わってみれば12−21で第1セットを落とします。 続く第2セットは、完全に相手選手のペースで始まります。開始から連続してポイントを決められ2−10とリードされます。Iさんも、ラインギリギリのところにショットを狙うなどして5−11と反撃しますが、ここから相手選手がさらにギアを上げてきて、Iさんが左右にふられる形になります。結果は、7−21。これで、ダブルス戦1試合を残して1回戦敗退となりました。 他校のプレーも見ていましたが、どの学校もシャトルのスピードが違うなと感じました。学校によっては、セットごとにラケットを変えるなど、すごくデリケートな競技なんだなと感じました。春の大会は、ノーシードとなりますが、競技力をさらに向上させて頑張って欲しいと思います。 テスト前にも関わらず、顧問の先生と一緒に元気なプレーを見せてもらいありがとうございました。 ![]() ![]() ダブルス戦
大淀中 5 7 0
桂 中 21 21 2 1回戦は、桂中との対戦です。いつも、大会で上位にいる強豪校です。ダブルス戦には、Iさん(2−3)とYさん(2−3)ペアが出場しました。 第1セットから桂中が試合を支配します。少しでも甘く返すと、すぐに強打を打ってきたり、フェイントを行います。しかも、強打のスピードが速く、大淀中も懸命に返しますが、次々と打ってくるので、まったく歯が立ちません。 結果は、0−2のストレート負けでした。ベスト8に進出するには、このような相手に勝たなければいけないのかと痛感しました。 ![]() ![]() |
|