![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:23 総数:377985 |
4年生 体育![]() 前回は5分でしたが,今日は1分多くなり6分で走りました。 前回と1周あたりのペースを比べると,5分の時とほとんど変わらない子がたくさんいました。 走る時間や距離が長くなっても,友だち同士で励まし合いながら,ペースを落とさずに走ることができていて,子どもたちも驚いていました。 来週はいよいよ,持久走大会と同じ7分間走をします。 粘り強く自分のペースで,頑張ってほしいです。 3年 体育「ペース走」![]() 来週には持久走大会もあります。どうやって走ればいいか、工夫しながら頑張っています。 アドバイスや励ましの応援も素敵です。 1年生 〜中間マラソン、頑張っています〜![]() 中間マラソンが始まります。 子どもたちはやる気いっぱいで運動場に出て、 準備運動をしてから走り出します。 走り終わると、「疲れたー!」と言いながら、 でも嬉しそうに教室に戻って、記録を付けています。 1年生 算数科「ひきざん(2)」![]() ![]() ![]() 習ったたし算やひき算の式を作って、1枚裏返してクイズにします。 子どもたちは、式を作るのもクイズにするのも意外と難しかったようで、 振り返りでは、 「簡単やと思ってたけど難しかった」「友達の作ったクイズを解くのが楽しかった」 「次は違う友達とやってみたいです」「もっと難しい計算を早く習いたいです」と いう意見が出ました。 楽しく活動していました。 2年生 書写![]() ![]() 字の形や中心、字の大きさなどに気をつけながら 丁寧に書いていました。 姿勢を正して集中している姿が とっても素敵でした! 1年生 〜3年生が読み聞かせをしてくれました!〜![]() ![]() ![]() 1年生のために本を選んで読み聞かせをしてくれました。 「みつけた!こんちゅう」「おもちのおばけ」等、 1年生にとって分かりやすく面白い本ばかりでした。 1年生は、3年生が来る前からとても楽しみにしていて 当日は読み聞かせを楽しく聞いて感想もたくさん発表していました。 4年生 社会見学の様子 〜琵琶湖疏水〜 その6![]() ![]() 「こんな線路を舟が通ってたんや。」 と,学習したことを実際に見ることができて,とても嬉しそうでした。 インクラインの先には,疏水建設に携わった田辺朔郎の像も見ることができました。 4年生 社会見学の様子 〜琵琶湖疏水〜 その5![]() ![]() インクラインを動かすための発電所や,舟を近くで見ることができました。 4年生 社会見学の様子 〜琵琶湖疏水〜 その4![]() ![]() 疏水沿いに歩いて行った道にある疏水公園で,シートを広げて食べました。 おいしいお弁当を食べて,笑顔いっぱいでした。 4年生 社会見学の様子 〜琵琶湖疏水〜 その3![]() ![]() 坂がきつくなっていましたが,みんなで励まし合いながら登り切りました。 |
|