![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:28 総数:568398 |
11月28日(月) 5年生 体育科「ペース走」![]() ![]() 自分の目標をしっかりと持ってそれぞれ、練習を行っています。 「○○さんを目標にしたい。」 「一周を何秒で走るか。」 それぞれが目標を立てて、来週のペース走も頑張ってほしいです。 11月25日(金) 6年生 「茶道体験」
昨日と今日とで、6年生は茶道体験をしました。
なかなか体験する機会もないので、子どもたちにとってはとても貴重な機会になりました。 正座に慣れていなくて集中するのが難しかった児童もいたようですが、 茶道の所作一つ一つにはちゃんと意味があるということ。 相手をおもてなしするという亭主のはからいや、もてなしてもらった側も感謝を行動で表すという「和の心」を感じることができました。 これを機に興味をもってくれたらなと思います。 活動が終わった後には、講師の方へ質をしたり、体験授業中には扱わなかったお茶道具の片づけ方等について教えてもらったりしていました。 ![]() ![]() ![]() 11月25日(金) コスモス学級 道徳科「いろいろな国のことを知ろう」
「いろいろな国のことを知ろう」という学習をしました。
たくさんの外国の名前を知っていたので、それぞれの国の「食べ物」「国旗」「言葉」「遊び」などを学習しました。 中でも一番盛り上がったのは、アメリカの「遊び」ジャンケンです。 親指は象で、グー 人差し指は人で、チョキ 小指はねずみで、パー 「じゃんけん ポイ!」 一度やってみてください。 ![]() ![]() ![]() 11月25日(金) 5年生 理科「もののとけ方」![]() ![]() 今週の学習問題は、「ものが水にとける量には限りがあるのだろうか。」です。 実験の結果、ものが決まった量の水にとける量には限りがあり、ものによって、決まった量の水にとける量はちがうことが分かりました。 班で協力しながら、スムーズに実験ができるように頑張っています。 11月25日(金) 5年生 国語科「やなせたかし アンパンマンの勇気」
国語科では、「やなせたかし アンパンマンの勇気」を読んでいます。
この単元では、伝記を読み、自分の生き方について考えていきます。 それぞれの出来事は、やなせたかしの人生においてどうのような意味があったかを捉えました。 ![]() ![]() ![]() 11月25日(金) 5年生 図画工作科「一般多色刷り」![]() ![]() 今週から色つけを始めました。 どうやったらきれいに色がすれるかをたしかめながら丁寧に頑張っています。 完成が楽しみです。 11月25日(金)5年生 書写「白雲」![]() ![]() 漢字どうしのつり合いに気を付けて書いています。 姿勢をピンとしながら、集中して書く姿が見られました。 11月25日(金)4年生 外国語活動「What do you want ?」![]() ![]() 大好きなセラ先生が来てくださって、テンションも上がりっぱなしで楽しく活動することができましたね。 11月25日(金)4年生 体育科「ペース走」![]() ![]() ![]() 6分間を自分のペースで走ります。 2人1組になって記録と走者に分かれて活動しています。 運動場に応援の声が響きわたっていました。 11月25日(金) 2年生 生活科「町たんけん」
今日は、松陽地域にあるMOTO SPORTSさんに行き、お店の中を探索したり、働いている人にインタビューをしたりしました。
とてもかっこいいバイクを見て、「かっこいい!!」「どのくらいスピードがでるのだろう?」と、とても興味をもっていました。 来週からは、たくさんのグループが松陽地域を町たんけんをします。 子どもたちは、とても楽しみにしている様子です。 ![]() ![]() ![]() |
|