京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up47
昨日:66
総数:273770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」〜かしこく やさしく 元気よく〜

アート部

玄関の掲示板が素敵なツリーで飾られています。アート部の皆さんの作品です。素敵ですね。
画像1

5年 総合的な学習の時間

出来上がったプラモデルをモデルにお気に入りの場所で写真撮影!集中してよく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

5年 総合的な学習の時間

持続可能なものづくりにつなげるために,プラモデルの使わないパーツはリサイクルできるように分別しています。
画像1
画像2
画像3

5年 総合的な学習の時間

プラモデルのキットを手にして大喜びです。どのような工夫がされているのかなど,考えながら組立ました。
画像1
画像2
画像3

5年 総合的な学習の時間

「ガンプラアカデミア」の授業です。持続可能なモノづくりを学ぶことを目的に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

5年 朝読書

今朝も静かに本を読んでいますね。おだやかな時間が流れています。
画像1

5年 理科

落ち葉でしおり作りをしました。お気に入りの落ち葉を並べたり重ねたり・・・オリジナルの模様やサインで飾り付けをしてラミネートしました。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語

「ていねいな注文の言い方を知ろう」の学習です。いろいろな食べ物のていねいな注文の仕方を学習しました。
画像1
画像2

5年 完成した後は・・・(総合)

 製作が終われば写真撮影。面白いポーズをとって写真に記録していました。
画像1
画像2

5年 ガンダムのプラモデルを作ろう(総合)

 リサイクルされたプラスチックで作られたガンダムのプラモデルを製作しました。プラモデルを製作すること自体初めての児童もいたので、新鮮な気もちで取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp