京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up167
昨日:260
総数:481340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

呉竹総合支援学校との交流会がありました

 今日は4組さんが、呉竹総合支援学校と交流を行いました。交流に来てくれた仲間と一緒に九条中学校を探検したり、オリンピックで日本チームが大活躍した「ボッチャ」を行いました。本格的なボッチャはボールも結構重く見ているよりとても難しい競技でした。でもみんなでやるととても楽しくプレーできました。
画像1
画像2
画像3

我ら九条〜その31〜いいぞ!新生徒会役員

 昨日の中学校体験では新生徒会役員の皆さんが活躍してくれました。認証を受けてから初めての大きな仕事だったと思いますが、「なかなか、やるやん!」
 代表のあいさつに始まり、中学校の紹介や小学生からの質問への回答と、短い時間にわかりやすく進めてくれました。マイクに頼らず大きな声で語りかけたり、笑いを誘う呼びかけでリラックスを図ったり...、みなさんのてきぱきとした動きがよかった。
 また、その後の授業体験では、各クラスに入り、お助け係も務めてくれましたね。緊張気味だった6年生にとっては安心の存在だったと思います。
 今日はいよいよ新体制での第1回代議専門委員会があります。慣れないことも多いと思いますが、協力してがんばってください。みんな期待しているよ。
画像1

中学校体験 お見送り

 今日はありがとうございました。部活のみんなでお見送りです。
画像1
画像2
画像3

中学校体験 部活動のようす4

画像1
画像2
中学校体験 部活動のようす4

中学校体験 部活動のようす3

画像1
画像2
中学校体験 部活動のようす3

中学校体験 部活動のようす2

画像1
画像2
画像3
中学校体験 部活動のようす2

中学校体験 部活動のようす

画像1
画像2
画像3
中学校体験 部活動のようす

中学校体験 授業のようす

画像1
画像2
画像3
中学校体験 授業のようす

中学校体験2

画像1
画像2
画像3

中学校体験

 今日は、九条弘道小学校・九条塔南小学校の6年生を九条中学校入学前の体験にお招きしました。コロナ感染にも十分に配慮しながら、午後の時間を中学校の授業や部活動に取り組みました。まず全体会で生徒会からは九条中学校の一日の紹介や質問コーナーがあり、小学生のみんなも積極的に手を上げてくれました。次に授業体験として、国語と英語の授業を受けてもらいました。とても緊張した雰囲気でスタートしましたが、徐々に慣れてきたようです。今日の授業は楽しめましたか。そしていよいよお待ちかねの部活動体験です。九条中学校には10の部活動があります。優しい先輩と一緒に取り組んだ部活動はどうでしたか。みなさんが九条中学校へ入学される日を、心待ちにしています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/29 代議専門委員会
12/1 3年いのちの授業
12/5 1,2年人権学習

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp