![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:17 総数:274485 |
5年 ごっつええ自主学習ノート
学んだことを定着させることができるように、各々が工夫しているのが一目でわかります。社会見学で学んだことや、テストの直し、予習など、いろいろな内容が見られます。
![]() ![]() 4年 朝の読書
国語の学習で物語を読んで紹介する学習があるので、図書室で物語の本を借りて読んでいます。数冊読もうとしている子や、図鑑や漫画などに比べ、文字が多いけれども頑張っている子もいます。
![]() 5年 保健「交通事故を防止するために」
いくつかのシチュエーションを見て、起こりうる事故を考えました。「左右前後の安全確認」「標識を守る」「ほかの人のことを考えることを優先する」などが事故を防止することになるんだということが話し合いの中で出てきていました。
![]() ![]() ![]() 4年 理科 植物と月の観察
昼間に出ている月を見ました。その後、秋の植物の様子を観察しました。葉の色が赤や黄色に変化していたことなどをスケッチして、カードまとめていました。
![]() ![]() ![]() 6年生 図工 版画![]() ![]() パソコン上で左右反転してから、 下描きを描き始めました。 去年の線彫りとは違い、面彫りなので、 子どもたちは、「どきどきする」といいながら 絵を拡大しながら写していました。 5年 家庭
みんなでおいしく「いただきま〜す。」
いただきますの意味を教えていただきました。食べるときの姿勢についてもおしえていただき,みんな背筋をしゃんと伸ばして,お椀を持ち,満面の笑みでおいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() 5年 家庭
自分たちで作っただしに塩,しょうゆで加減をみながら味を調えます。お吸い物のお椀には湯葉,飾り切りしたニンジン,ゆずなどを盛りつけます。
![]() ![]() ![]() 5年 家庭
だしを取った後のかつおがどのような味なのか,みんなで味見です。だしを取る前のかつおと比べていました。
![]() ![]() ![]() 5年 家庭
昆布だしにかつおを合わせてだしを取ります。教えていただいた手順をグループで確かめながら丁寧にだしを取りました。
![]() ![]() ![]() 5年 家庭
昆布だしのあっさりとしただしの風味を楽しんでいます。これは好みが分かれます。
![]() ![]() ![]() |
|