京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up39
昨日:66
総数:273762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」〜かしこく やさしく 元気よく〜

5年 ごっつええノート

どのノートも本当によく頑張っています。コツコツ頑張ることで確かな力をつけていってます。このまま頑張っていってね。
画像1
画像2
画像3

5年 ごっつええノート

休日明けの自主勉ノートは一段とレベルが高いです。内容も個性的でどのノートも素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

5年 リハーサル

気合の入った合奏です。指揮者にあわせて学年が一つになった演奏です。素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

5年 リハーサル

いよいよ明日は学年発表会!今日はいつも以上に気合の入った素晴らしい歌と演奏でした。明日がとっても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年 国語

カンジー博士からの暗号文を解読できたのでみんなで答え合わせをしました。
画像1
画像2
画像3

5年 国語

カンジー博士の暗号文を解読する学習です。探偵気分で問題に取り組みました。わからない漢字は辞書を使って調べました。
画像1
画像2
画像3

育成合同運動会お礼の手紙

画像1
藤城小学校のお友だちに、合同運動会のお礼の手紙を書きました。
3年ぶりの開催で、ほとんどの子が前回の合同運動会を知りません。
「バルーンが楽しかった」「テープリレーでテープを切らずに走れた」など、少し興奮気味に話していました。お世話になった藤城小学校の皆さんには、感謝感謝です。
この気持ちが伝わりますように。

4年 体育 高とび

グループごとに準備体操をしてから、8の字に跳んで、体慣らしをしています。その後は、自分の最高記録を目指して頑張っています。
画像1

4年 学年発表会の練習

来週の学年発表会に向けて、声の大きさに気をつけてセリフを言いました。少しずつ慣れて、声が出るようになってきました。本番も緊張せずに、大きな声を出してほしいです。
画像1

4年 国語 プラタナスの木

最後の場面での登場人物の気持ちや物語の続きを考えました。ホワイトボードで班ごとに考えたり、タブレットPCを使って考えを共有したりしました。振り返りから、友達の考えから多くのことを学んでいる様子でした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp