京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up5
昨日:242
総数:481420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

我ら九条〜その28〜第3回テスト最終日より

 本日、第3回テストの最終日となりました。それぞれに力は出せたでしょうか?
 終わってみると、できなかったことの印象が強く残ってしまいがちですが、頑張った自分を素直にほめて、反省は次に生かせるようしっかり振り返っておきましょう。体も心も少し休めて...
「おっ、早速、部活動も頑張ってるな」
画像1
画像2
画像3

育成合同運動会より〜その4〜

 2種目目は玉入れです。赤・白・緑・黄の色別対応で競いました。
 本校は赤組です。スタートの合図とともに、赤球をどんどん投げ上げていきます。他校の生徒のみなさんと一緒に、盛り上がってできました。そして結果はなんと第2位!準優勝です。よく頑張りました。
 学校のみなさんにも、うれしい報告ができますね。
画像1
画像2
画像3

育成合同運動会より〜その3〜

 スタートの合図に上手く反応し、となりの選手と競り合いながら走り抜けていきましたね。
画像1
画像2
画像3

育成合同運動会より〜その2〜

 1種目目は50m走です。
 アリーナの縦一直線のコースをいちもくさんに駆け抜けていきましたね。
画像1
画像2
画像3

育成合同運動会より〜その1〜

 本日、京都市北区にある島津アリーナで、育成合同運動会が行われました。本校から参加の生徒さんも、他校の生徒と交流をしながら自分の体力や練習の成果を試す機会となりました。
 開会式に続き、準備体操をしっかりして、いよいよ競技開始です。頑張るぞ!
画像1
画像2

我ら九条〜その27〜第3回テストの様子から

画像1
 本日は第3回テストの2日目でしたが、1年生のテスト前の様子を覗かせていただきました。
「うん、いい雰囲気!」
 そこには、背筋を伸ばし、しっかり前を向き、テストの開始を静かに待つ1年生の姿を見ることができました。そして、開始の合図とともに、一斉に、問題に取り掛かるみなさん。
 一人一人の姿が、全体の雰囲気を作っていきます。頑張っているね。大事です。
画像2

令和5年度入学説明会

 令和5年度に入学予定生徒の入学説明会がありました。学校長からはご挨拶と九条中学校の現状が簡単に説明されました。そして、本校スクールカウンセラーよりの子育て講演会。養護教諭からの子どもたちの健康について、そして教務主任から本校の説明をさせていただきました。多くの保護者のみなさまに来ていただき感謝しております。みなさまのお子さまのご入学を心待ちにしております。本日ご参加頂けなかった保護者のみなさまには、小学校を通して本日の資料を配付させていただきます。
画像1

学校だより「我が九条」11月号発行

 学校だより「我が九条」11月号を発行いたしました。
「躍動の10月から深化の11月へ」をテーマに、高校講座や科学センター学習の様子に触れております。ご覧ください。
  ↓
 以下をクリックしてください。
 学校だより「我が九条」11月号
 学校だより「我が九条」11月号(ルビ付き)
画像1画像2

第3回テスト1年生

画像1
画像2
1年生

第3回テスト2年生

画像1
画像2
画像3
2年生
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/28 小6年中学校体験
11/29 代議専門委員会
12/1 3年いのちの授業

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp