![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:89 総数:816753 |
6年 スポーツフェスティバル Part1
20(木)は,スポーツフェスティバルに
ご参観いただきまして,ありがとうございました。 過ごしやすく,気持ちの良い天候の下で 実施することができました。 子どもたちは自分の持てる力を出し切り, 最後までよく頑張って楽しく活動することができていました。 2年 スポーツフェスティバル![]() ![]() このスポーツフェスティバルに向けて2年生一丸となって練習を頑張ってきました。本番前には「どきどきする。」「早く始まってほしいな。」という声が子どもたちから聞こえてきました。 本番では,楽しんでダンスを踊ったり,徒競走は全力で走り切ったりする姿がみられました。 4年外国語活動Unit6 その3
ALTの先生に進んでクイズを出し合う子どもがどのクラスにもいました。進んで英語を使おうとする子どもたちがたくさんいました。
![]() ![]() ![]() 4年外国語活動Unit6 その2
アルファベットクイズや好きな色クイズではALTの先生とペアで伝え合う子どもがいました。
![]() ![]() ![]() 4年外国語活動Unit6 その1
今日はUnit6の4時間目の学習をしました。今日はALTの先生と一緒に学習しましたはじめにABCソングを歌いました。歌の前にはカードを使ってアルファベットの読み方をALTの先生と確認をしました。次にコンピュータを使って班でアルファベットクイズをしました。文字数や含まれるアルファベットをヒントとして英語で伝え合ってクイズをしました。
最後に教科書を使って好きな色のアルファベットをクイズ形式で伝え合いました。 ![]() ![]() ![]() 6年 スポーツフェスティバル Part6最後はフラッグ運動。 初めてフラッグを使ってダンスをしました。 フラッグが大きくて扱いにくく,また, 布の鳴る音も意識をしなければならないため, 難しかったようでした。 また,教室では狭く練習ができないので, 運動場の練習のみで演技を完成させました。 短い練習の中で集中して練習することができたので, 迫力のある,とてもきれいなそろった演技が 見ていただけたと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年 スポーツフェスティバル Part51,2組の「ミックスナッツ」と 3,4組の「Brave」は, 2クラスずつ分かれて踊りました。 クラスによってダンスが違うので, 各クラスで動画を見ながら何度も練習をしました。 全校ダンスよりも動きが難しく, 隊形移動や細かい振りもありました。 どちらのダンスも難易度が高いものでしたが, 努力を積み重ねて,かっこいいダンスに仕上がりました。 ![]() ![]() ![]() 6年 スポーツフェスティバル Part450m走では,クラスの枠をまたいでのレースでした。 うまくスタートが切れた子, 最後の最後に抜かされてしまった子。 けれど,勝敗に関係なく,最後まで走り切り, 自分の力を出し切った姿に,力強さを感じました。 工事のことや感染状況のこともあり, 学校の中で運動することがなかなか難しい現状でしたが, 本番では精一杯頑張ることができました。 ![]() ![]() ![]() 6年 スポーツフェスティバル Part26年生の代表委員会は, スポーツフェスティバルの練習が始まる前から どのようなスポーツフェスティバルにしたいか, そうするためにどのような演技をしたらいいかを 考え,各クラスでの話合いも進めてくれました。 また,事前にはじめの言葉や終わりの言葉などを 休み時間や放課後などに考えました。 当日も,すばらしい言葉を話してくれました。 6年の代表として,たくさん活躍してくれました。 とてもすばらしかったです! ![]() ![]() ![]() 6年 スポーツフェスティバル Part3当日は,とてもよい天気で まさにスポーツフェスティバル日和でした。 朝からそわそわ緊張気味の6年生。 当日の休み時間まで一生懸命練習をしていました。 いよいよ本番。 開会式を行い,全校ダンス。 全校ダンスの「StaRt」は, ダンス委員会が中心となって みんなでダンスを覚えていきました。 ダンス委員会は,一足先に委員会で練習, 撮影をしてくれていました。 その人たちのダンスや動画を見ながら練習を重ねました。 難しいステップもあり, 初めはなかなか踊れない子もいましたが, 何度も踊るうちにできるようになっていきました。 本番は,6年生として低学年の見本となる 素晴らしいダンスを見せてくれました。 ![]() ![]() |
|