京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:25
総数:316702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「向上心をもち、真面目にコツコツと仲間と共に高め合う子」の育成

【3年】運動会5 ハンドベースボール

 いよいよ1組vs2組のハンドベースボールのスタートです!チームで作戦を考えた後、打って守って走ってみんな頑張っていました。チームの仲間と声を掛け合って、協力することができていました。
 たとえ試合で負けてしまっても、最後はしっかりと挨拶する姿が輝いてましたね。
画像1
画像2
画像3

【3年】運動会4 前前前世

画像1
画像2
画像3
 リズムダンス前半の最後は「前前前世グループ」です!素早い動きをたくさん取り入れたダンスが、躍動感もあって盛り上げてくれましたね。円になって回る動きも、揃っていて迫力がありました。

【3年】運動会3 学園天国

画像1
画像2
 続いては、「学園天国グループ」です!「♪Hey Hey Hey Hey Hey」のリズムに合わせたダンスがとても特徴的でしたね。音楽に合わせて腕を上げたり、指をさしたりする踊りもとてもノリノリで楽しくできていましたね。

【3年】運動会2 OLA!!

画像1
画像2
 リズムダンスが始まりました。トップバッターは「OLA!!グループ」です!手をクルクル回したり、ステップをふんだりと元気いっぱいのダンスを見せてくれました。見ている側も踊りたくなるようなダンスでした。

【3年】運動会1 開会式

画像1画像2
 本日、3年生の運動会が行われました。開会式が始まり、子どもたちの気合いもだんだんと高まってきました。準備体操では「エビカニクス」をみんなで踊りました。元気にエビとカニになりきって、楽しく踊ることができていました。さあいよいよ運動会のスタートです!

1年生 図画工作

画像1
画像2
図画工作「カラフルいろみず」では,絵の具で水に色を付け,きれいな色水を作ったり並べたりして楽しみました。「同じ色を混ぜたのに友達と色が違う。」「絵の具の混ぜる量によって色が違うのかな。」など気づいたことを広げながら活動している姿が見られました。並べるときには似ている色同士で近くに並べてみたり,光の当たるところに並べてみたり,工夫していました。

1年生 運動会3

画像1
画像2
画像3
プログラム3番はリズムダンス「ツバメ」です。緊張しながらも大きな動きでしっかり踊ることができました。ポンポンを持って一生懸命踊る姿がとても印象的でした。「お家の人が目の前で見ていてびっくりした。」「間違えずに踊ることができてうれしかった。」と振り返っていました。
運動会は終わりましたが,またみんなで取り組むことが楽しいと感じられることに挑戦していきたいと思います。お忙しい中見に来て応援をしてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

1年生 運動会2

画像1
画像2
画像3
プログラム2番は玉入れです。初めはなかなか入らなかった玉入れもだんだんコツをつかんで入るようになり,本番で最高記録を出したチームもありました。投げる力も強くなり,上手にかごを狙って入れることができました。ボールの片付けやチームの入れ替えもスムーズにでき,テキパキと頑張る姿が見られました。

1年生 運動会1

画像1画像2
1年生の運動会が行われました。プログラム1番は50m走です。「絶対1位になる。」と言って挑んでいる子もいました。全力疾走で腕をよく振ってゴールまで駆け抜けました。

【4組】 運動会 振り返り

画像1
画像2
画像3
 今年度の運動会は、学年ごとに2日間に分けて行いました。それぞれの学年で交流学級の友達と一緒に、競技や演技を楽しむことができました。4組では異学年の演技の様子も知ることができて、情報を共有しながら意欲的に活動することができました。今日は他の学年の頑張りを、校内の友達に伝えるために振り返りをしました。写真を見ながら「頑張ったこと」を発表して1枚の模造紙に貼りました。南校舎の掲示板に貼って、校内の友達に見てもらいたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp