![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:48 総数:668035 |
家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」ご飯その1
家庭科の学習で、ご飯を炊きました。
米と水の重さを量り、30分吸水させることから 自分たちで頑張りました。 お米に火が通り始めてくると、 音が変わり、香りも変わってきました。 お米の様子を観察しながら、調理を進めていきました。 ![]() ![]() ![]() 自然災害からくらしを守る![]() 今日は、被害を小さくするための方法を調べました。 グループで交流するときには、相手に伝わるように、ノートを見せたり、相手の方を向いたりしながら話しています。 小数のかけ算やわり算![]() 今日は小数×整数のかけ算をしました。 1学期にならった、2けたのかけ算の学習を思い出して、計算することができていました。 ほって すって 見つけて 8![]() 彫る部分が増えてくるので、彫り残しがないように気を付けている様子が見られました。 ほって すって 見つけて 7![]() はみ出さないように丁寧に作業を進めています。 理科「電気の通り道」![]() ![]() 「ここはプラスチックだからつかないんだ」、「やっぱり光った!」など意欲的に実験に取り組む子どもたちの姿が見れました! がい数とその計算![]() テストに向けて、どの位を四捨五入すればよいかなど、つまづきやすいところを確認しました。 太秦学区のユニバーサルデザイン![]() ![]() ふだん使っている施設の中にも、たくさんの工夫が隠されていることを学びました。 太秦フェスティバル(学習発表)に向けて![]() 体育館での声の聞こえ方など、本番を想定して練習しました。 秋がいっぱい![]() ![]() |
|