京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up10
昨日:409
総数:1131181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

また明日

 今日から少しずつテストが返却されます。間違った問題を中心に、もう一度やり直して確認をしてください。わからない問題は先生や仲間に訊いてくださいね。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

1組 科学センター学習

 1組が青少年科学センターへ校外学習に行きました。恐竜の模型などの展示や、プラネタリウムを見たり、体験できる設備などから理科の面白さや、自然の不思議さについて学びました。
画像1

3年生 理科

 3年2組の理科は、物質がイオンになる例を確認した後、前回の実験結果からどの金属がもっともイオンになりやすいのか、自分たちで説明する授業を行いました。
画像1
画像2

2年生 国語

 2年4組の国語は、テスト返却を行いました。点数だけでなく、どの問題をなぜ間違ったか、それぞれ考えて確認しました。
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 そんなに強い雨ではなかったものの、落葉が一気に進みましたね。蛸田公園の木々もすっかり葉を落としてしまいました。
 いよいよ冬支度です。教室でもエアコンのフィルター掃除後、暖房使用がスタートします。ただ、換気を徹底し、コロナ感染対策に努めてください。

画像1
画像2
画像3

また来週

 生徒のみなさん、3日間の定期テストお疲れ様でした。今回の定期テストの手ごたえはどうでしたか?わからなかった問題はわかるまで確認しておいてください。また、テスト直前だけ学習を頑張るのではなく、普段からの積み重ねが大事です。“継続は力なり”ですね。来週からも毎時間の授業を大切にしてください。
 それではまた来週、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

2年生 総合的な学習の時間

 2年生の総合的な学習の時間は、校外学習に向けて各班の企業訪問先が決まり、企業別に分かれて、端末を活用して各企業について調べたり、当日の質問内容についてみんなで考えていました。
画像1

定期テスト3日目

 定期テストの3日目の様子です。どのクラスも休み時間に教科書やノートを開いて、確認する姿が見られました。最後まで集中力を切らさずに頑張っていました。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 テスト最終日となりました。最後まで問題にしっかり向き合ってくれることを期待します。
 午後からは、部活動が再開します。
 地域の皆様、現在本校グランド東側のバックネットを貼替え工事を行っており、バックネットが設置されていない状態になっております。ボールなどが入り込まないように十分に注意し活動しますので、御理解・御協力をお願いします。
画像1
画像2
画像3

また明日

 生徒のみなさん、定期テスト2日目の出来はどうでしたか?
 この後も、どのように時間を使ったらいいのか考えて過ごしてくださいね。
 明日も頑張って下さい。
 それでは、また明日樫原中学校でみんなを待っています。
 
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

学校沿革史

樫原中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp