![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:260 総数:481242 |
嬉しい話しをお聞きしました
今日学校に電話がありました。先週の日曜日に校区の近鉄沿線で、女性の方が気分が悪くなられて困られていました。そこへたまたま通りかかった2人の中学生が親切に介抱し、最後には救急車を呼んで助けてくれたそうです。この方が元気になられ、この時助けてくれた2人の中学生が九条中学校の生徒だと近所の方に教えてもらったそうです。この方から、「すぐに電話させて頂きました。くれぐれもこの生徒さんにありがとうを伝えて欲しい」と連絡をいただきました。当たり前のことをしっかり当たり前に出来る、優しさを持った九条中生ですね。とっても素敵なお話を聞かせて頂きとっても心が温かくなりました。ありがとう九条中生!
令和4年度 認証式5![]() ![]() ![]() 令和4年度 認証式4![]() ![]() ![]() 令和4年度 認証式3![]() ![]() ![]() 令和4年度 認証式2![]() ![]() ![]() 令和4年度 認証式がありました
今日の6限は、秋日和のなかグランドに全校生徒が集まって、認証式を行いました。まずは、旧生徒会本部・代議委員のみんなが、文化祭の日に悪天候でリモートでしか披露できなかった「よさこいソーラン」を、あらためて全校生徒の前で踊ってくれました。練習の成果をしっかり発揮し、カッコよく踊りきってくれました。全校生徒からの大きな拍手が贈られました。
次に、これまで九条中学校を引っ張ってきてくれた生徒会のメンバーから、この1年間のお礼の言葉と、今後の九条中学校への思いを語ってくれました。本当にお疲れ様でした。今日までありがとうございました。旧生徒会長から新生徒会長へ生徒会旗が引き継がれ、新生徒会長から力強いあいさつをいただきました。新しい九条中学校をよろしくお願いします。そして、新学級役員の認証式も行われ、代表として3年生の新学級役員に校長先生から認証所を受け取ってもらいました。 最後に校長先生から旧生徒会メンバーへの感謝とねぎらいが、新生徒会メンバーと学級役員への期待の言葉がかけられました。さらに、来週からダブルダッチの世界大会に出発する仲間に、全校生徒から「ガンバレの気持ちを込めた拍手」で九条中のパワーを送りました。頑張ってきてください ![]() ![]() ![]() 今週の授業の様子から〜3年家庭科〜
今週、3年家庭科の授業ではかわいいお客さまをお招きしての保育実習第2弾が実施されました。
レクリエーションゲームの「しっぽ取り」では、園児の方が3年生を引っ張って走る場面もあり、とても楽しそうでした。 今回の保育実習の目的は ・幼児と一緒に遊ぶふれあい体験を通して、幼児への理解と関心を深める。 ・授業でおもちゃを製作し、幼児の心身の発達を考え、ふれあい方やかかわり方を工夫する力をつける。 ・この保育実習を通して、自分の成長をふり返り、身のまわりの人たちへの感謝の気持ちを育てる。 の3点です。実習を振り返っての感想も聞かせてもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 土曜学習会
いよいよ火曜から第3回テストです。今日はテスト前の土曜学習会。学年ごとに設定された学習室で、テスト勉強を頑張っています。わずか2時間の取組ですが、休日の土曜日に学校へ来て、テストに向けた勉強をする。自分だけではなく同じように頑張っている仲間がいる。この雰囲気を味合うことで、この2日間のやる気が違ってきます。自宅で勉強している人も、もうすぐテストだガンバレ九条中生!
![]() ![]() ![]() 教養講座「ドライフラワー講座」2![]() ![]() ![]() PTA教養講座「ドライフラワー講座」がありました
PTAの教養委員主催の「ドライフラワー講座」がありました。ドライフラワー専門店「chapter」さんから講師を招いて、オリジナルフォトフレーム作りを行いました。たくさんの美しい花材を用意して頂き、参加者は自分だけの素敵なフォトフレームを作成しました。美しい花に飾られたフレームに、とっておきの1枚を選んで飾ってみましょう。
![]() ![]() ![]() |
|