![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:33 総数:425141 |
1108 1年生 道徳
「わたしはあかねこ」という絵本を通して、自分らしさについて考えました。
しろねこのお母さんとくろねこのお父さんから生まれたあかねこちゃん。兄弟たちはみんな親に似た色のねこで、自分だけ全く違う色に悩みます。自分らしい赤色の毛並みを大事にしていきたいというあかねこちゃんの思いに触れ、自分らしく過ごすことの大切さを学びました。 ![]() 1107 4年 学習発表会に向けて![]() ![]() まだまだこれからですが、4年生みんなで頑張っていきたいと思います。 1107 4年生 体育ハードル走
ハードル走の学習をしました。
3歩のリズムを意識しながら、上手にハードル走をしていました。 ![]() 1107 4年 音楽の学習「オーラリー」
指使いに気を付けながらリコーダー演奏をしています。主旋律のパートと副次的な旋律のパートに分かれて、音の重なりを感じながらリコーダーを吹きました。きれいな音が教室中に響きました。
![]() 1107 4年生 外国語活動
外国語活動の様子です。
今日は、What do you want?の学習が始まりました。 フルーツや野菜の発音を確認してから、ほしいものを尋ねたり答えたりする表現を学びました。 隣同士で、楽しくやり取りをしていました。 ![]() 1107 5年生 総合的な学習
総合的な学習の時間です。2組は、先週職場体験に行きました。今日は、インタビューしたり体験したことから感じた「働くうえで大切なこと」を整理しました。ロイロノートに、自分の考えや気付きをまとめています。
![]() ![]() 1107 5年生 算数
ひし形の面積の求め方を考えました。今までに学習して使うことのできる面積の公式が増えてきているので、新しい内容もどんどん考え方が出てきます。「発表したい」「私の考えはまだ誰も考えてないかなあ」と、意欲満々です。
発表の仕方も上手になってきました。 ![]() ![]() ![]() 1107 5年生 国語
国語科の学習です。自分の考えに合ったグラフや表を選んでいます。
社会生活に関わる統計資料を集め、自分の考えを裏付ける資料を選んでいるところです。 どの資料にすると自分の考えをしっかり書き表せるか考えながらさがしています。 ![]() ![]() ![]() 1107若草学級 つくってたべよう〜調理編2〜![]() ![]() ![]() カレー粉を投入! 「おいしそう!」「いいにおい!」 みんなで協力しながら調理をすることができました。 1107若草学級 つくってたべよう〜調理編1〜![]() ![]() ![]() 若草学級の畑で収穫できたピーマンとナスを使った、 【とり肉と野菜のカレー味いため物】の調理の様子です。 ピーマンを切る人 タネをとって洗う人 ナスやタマネギを切る人 鶏肉を切る人・・・ 役割分担表を見ながら調理をしました。 材料の準備ができたら、フライパンに順番に入れます。 |
|