京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up4
昨日:38
総数:566921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11月8日(火)2年生 校外学習 遠足 「かわいい動物たち」

画像1
画像2
画像3
京都市動物園で様々な動物に出会いました。

子どもたちは先生を見つけると、「あっちにレッサーパンダいたよ!」「ぞうもいた!」「かわいかった!」と伝えてくれました。

11月8日(火) 2年生 校外学習 遠足「グループ活動」

画像1
画像2
画像3
動物園では、クイズラリーをしながらグループで活動をしました。

どの動物を見るのか相談しながらいろいろな動物を見ました。

動物園の端から端まで歩き、たくさんの動物と触れ合うことができました。

11月8日(火) 2年生 校外学習 遠足「出発!」

画像1
画像2
快晴の中、京都市動物園へ行きました。

朝から子どもたちはとてもわくわくしている様子でした。

バスまでの道のりも、交通ルールを守りながら行動することができました。

大きな観光バスに乗れたことも満足そうでした。

11月8日(火)1年生 校外学習「動物園」

画像1
画像2
画像3
初めての校外学習、動物園に行きました。

みんなでバスに乗るのも初めてで、わくわくしながらバスに乗り込みました。

楽しくおしゃべりして笑っているうちに動物園に到着。


動物園では、グループに分かれてクイズラリーに取り組みました。

「シマウマのしっぽってシマ模様ちゃうんや!」と、見つけたことを驚いたように話しているグループもありました。

テレビや動画でよく知ってる動物も、近くで見ると迫力が違います。

動物たちの鳴き声、におい等全てを感じて感動した様子でした。


お昼はお待ちかねのお弁当。大好きなものをたくさん入れてもらって大喜びでした。

学校に帰ってきてからも「楽しかった〜。」とニコニコでした。

おうちでも、たくさんのお話を聞いてあげてください。

11月8日(火) 5年生 音楽科「声をあわせて」

画像1画像2画像3
学習発表会では、動画で発表をする歌の練習を頑張っています。

最初は、なかなか二部合唱で声を合わせて歌うことが難しいようでした。

練習を重ねるにつれて、どんどん音程もよく歌えるようになってきました。

本番は動画ですが、5年生の各クラスの歌声を楽しんで聞いてほしいです。

11月7日(月) 給食 「おいしい給食!」

画像1
11月7日(月)の給食
・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・豚肉と野菜の煮つけ
・もやしのごまいため
・じゃこ

☆豚肉と野菜の煮つけは、豚肉、じゃがいも、にんじん、三度豆、しいたけを使っています。じゃがいもがほくほくとした、やさいしい味を味わいました。

11月7日(月) 2年生 体育科「パスゲーム」

画像1
画像2
画像3
運動場でのパスゲームの学習が始まりました。

今日は試合をした後に作戦タイムをとり、試合の成果と課題、作戦を話し合いました。
 
「パスがつながってないから、声をかけあうのはどう?」
「ゴール前で相手のボールをはじかないといけないね。」とたくさんのアイデアを出し合っていました。
 

パスゲームに夢中の2年生です!

11月7日(月) 2年生 「朝会」

画像1
7日(月)に朝会がありました。


校長先生から学習発表会に向けて取り組んできた成果を発揮しようねというお話がありました。

姿勢を正してしっかりお話を聞くことができました。

11月7日(月) 6年生 保健「飲酒について」

今日は保健の学習で飲酒について学びました。

子どもたちはお酒に対してのイメージは

美味しそう!だったり、リフレッシュできそう!

などいいイメージがあるようです。



しかし、お酒の飲み方も一歩間違うと

命の危険や体に害が出てしまう危険なもの。


正しく楽しく付き合えるようになってくれるといいな

と思います。
画像1画像2

11月7日(月) コスモス学級 算数科「お買い物へ行こう!」

「みんな算数」の学習では,計算問題に取り組みながらお金の学習をしています。

グループに分かれて,自分の学習課題に合った問題にチャレンジです。

1円玉で答える問題,5円玉や50円玉を使う問題,1000円札を使う問題,・・・

それぞれ違いますが,みんな楽しくお金合わせの学習をしています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

松陽だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図

京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp