京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/23
本日:count up40
昨日:63
総数:816856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

1年 体育「リレー」

 11日(火)、1年生は学年で体育の学習を行いました。
 西院小学校の創立150周年をお祝いするために、みんなでリレーをしました。クラスで協力して素晴らしいものができあがっています!
画像1
画像2
画像3

矢車 学校園の様子!

画像1
画像2
画像3
 11日(火)の学校園の様子です。
 大豆を収穫したので、今はサツマイモだけを育てています。
 11月には収穫できると思うので楽しみです!

5年外国語科 Unit5

今日はUnit5の2時間目の学習をしました。できるかどうかをたずねる表現について学習しました。最初にI Love the Moutainsの歌を歌いました。その次にSmall Taik,Let's watch.,Let's liseten.Let's chant.でできるかどうかをたずねる表現に慣れ親しみました。最後にペアトークでできるかどうかをたずね合いました。
画像1
画像2
画像3

矢車 外国語「自己紹介をしよう」

画像1画像2
 7日(金)、矢車学級は外国語で「自己紹介をしよう」の学習を行いました。6月にロイロノートスクールで作っていたスライドを使いながら、
 「My name is ○○.」
 「I like ○○.」
と、自分の名前と好きなものをALTの先生に紹介しました。以前に自己紹介をしたときよりもスムーズに英語で紹介することができました。

6年外国語科 Unit5その1

今日はALTの先生と一緒に学習しました。好きなもの,ほしいもの等を伝え合う学習をしました。はじめに歌Humpty Dumptyを歌いました。歌にだんだん慣れてきているようです。次にALTの先生の好きなもの,ほしいもの等を聞きました。次にチャンツを言ったり,ALTの先生の後に続いて言ったりして表現の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科 Unit5その2

画像1
画像2
画像3
授業の後半にはぺアトークをしました。ペアで好きなもの,ほしいもの等を伝え合いました。

6年外国語科 Unit5その3

画像1
画像2
画像3
ぺアトークでALTの先生に話しかけている子どもがいました。
子どもたちの振り返りより
「今日はたくさんの友達とペアトークできた。」「今までに学習したことがある表現だったので話しやすかった。」「ぺアトークで話をして友だちのことがよく知れた」

6年 音楽科「学童大音楽会に向けて」

音楽では,学童大音楽会に向けて
「Wish 〜夢を信じて〜」を練習しています。
久しぶりに全員で合唱をします。

本番は,11月12日(土)に京都コンサートホールで行います。
素敵な合唱になるよう,頑張って練習していきます。

画像1
画像2

6年 音楽科 「Wish〜夢を信じて」合唱

 6年生は音楽の時間に合唱の学習に取り組んでいます。
今日の学習では,旋律と副旋律のパートに分かれて合唱を行いました。
どちらのパートにも大事な役割があり,2つの役割が重なったとき,素晴らしいハーモニーが生まれます。

 子どもたちは,学習を通じて,「今日以上に素晴らしいハーモニーを生み出すためには,一人一人が自分の役割をしっかりと果すことが大切である」ということに気付くことができていたようでした。
画像1
画像2
画像3

1年生放課後まなび教室開講式

画像1画像2
 10月6日(水)から,1年生の放課後まなび教室が始まります。
中間休みには開講式を行いました。今年度は18名の申し込みがありました。
これから,木曜日に宿題や自分の課題に取り組んでいきます。
有意義な時間を過ごしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/17 矢車遠足(京都市植物園)
家庭教育学級
11/19 タグラグビー(セレマカップ・サンガスタジアム)
11/22 150周年航空写真撮影

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

保健だより

学校経営方針

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp