京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/23
本日:count up3
昨日:63
総数:816819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

5年外国語科 Unit5その1

画像1
画像2
画像3
今日は3,4,5組の子どもたちが学習しました。Small talk,Let's chant.などできる事,できない事のたずねあい方を学習しました。

3年 体育「50m走」

 3年生は体育で50m走を走りました。
画像1
画像2
画像3

3年 体育「なわとび」

 練習を重ねるたびにどんどん上手になってきています!
画像1
画像2
画像3

6年 体育科「スポーツフェスティバルに向けて」


50m走のあとは各クラスのダンスと
フラッグ運動の練習をしました。

ダンスは完成に近づいています。
一人一人が指先・目線まで意識して
全力で踊っています。

当日,保護者の方にも素敵な演技を
見てもらえたらと思います。お楽しみに!

画像1
画像2
画像3

1年 体育「50m走・リレー」

画像1
画像2
画像3
 12日(水)、1年生は50m走とリレーを行いました。
 ゴールに向かって一生懸命、50m走をしたりリレーをしたりすることができました。

緊急 6年 体育科「スポーツフェスティバルに向けて」


学年での体育を頑張っています。
来週の本番に向けて,流れを確認しました。
開会式,全校ダンス,閉会式の隊形の練習をし,
50m走を実際に走りました。
見ている子どもたちもしっかりと応援をする姿が
見られ,とてもすばらしかったです。

画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit5

今日は人の職業や性格などを紹介する言い方を知る学習をしました。
Small talkでは担任の先生が紹介したい人をクイズ形式で実施しました。次にチャンツ等で紹介する表現に慣れ親しみました。最後にペアトークで紹介し合いました。
画像1
画像2
画像3

部活動六斎念仏部

今日も地域の保存会の方にお越しいただきました。「テンテン・トコトコ」のリズムの「トコトコ」の部分を中心に教えていただきました。上手に打つコツは「奥の太鼓をうつときにはしっかり膝を曲げて打つこと」「手首を柔らかく動かして打つこと」と具体的に指導をしていただきました。毎回丁寧な指導をしていただき,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

4年 外国語活動 Unit6その2

画像1
画像2
画像3
10月12日には1,2組で外国語活動がありました。歌,チャンツ,ゲームなどでアルファベットの小文字の読み方に慣れ親しみました。ゲームでは各自がGIGA端末を使ってアルファベットをさがしたり,指導者が言ったアルファベットを順番に並べたりしました。

4年 外国語活動 Unit6その1

Unit6の2時間目の学習をしました。チャンツ,アルファベット探し,アルファベット並べ等のいくつかのゲームでアルファベットの小文字に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/17 矢車遠足(京都市植物園)
家庭教育学級
11/19 タグラグビー(セレマカップ・サンガスタジアム)
11/22 150周年航空写真撮影

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

保健だより

学校経営方針

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp