2年 生活科「あそんでためしてくふうして」
生活科「あそんでためしてくふうして」の学習で、来週金曜日に1年生・あおぞら学級のみなさんを招待して、手作りおもちゃで遊んでもらう企画をしています。おもちゃフェスティバルに向けて、子どもたちは遊びのルールを説明する練習をしたり、遊びを試してみたり、工夫したりしています。1年生・あおぞら学級のみなさんが楽しめるように、全力でおもちゃを作っています。お家でも、お話を聞いてくださると嬉しいです。
【2年の部屋】 2022-11-09 18:13 up!
5年 ものの溶け方
いろいろな水溶液を作って、気になったことや分からないことを調べています。
【5年の部屋】 2022-11-09 06:33 up!
5年 「固有種が教えてくれること」
授業で初めて全文を読み、感想を書きました。「たくさんの資料があることで説得力がある」「文章にあった資料が選択されていてわかりやすい」などの感想が出ていました。
【5年の部屋】 2022-11-08 18:31 up!
4年 学年発表会に向けて
学年発表会に向けて、学年で集まって、4年生の前半を振り返りました。その内容を整理して、学年発表会で発表会しようと計画しています。
【4年の部屋】 2022-11-08 18:31 up!
4年 国語 伝統工芸のよさを伝えよう
リーフレットづくりをするために、伝統工芸品についての情報を集めています。百科事典や本、インターネットを使って知りたいことを調べています。
【4年の部屋】 2022-11-08 18:31 up!
4年 算数
ノートに書いた図をもとに自分の考えを伝えあいました。ノートに友達の考えも書き、自分のためのノートづくりもがんばっています。
【4年の部屋】 2022-11-08 18:31 up!
秋の収穫 校内で見つけたもの
秋が深まってきました。イチョウの葉も黄色になってきています。たくさん落ちているドングリを拾いに校内に探しに行きました。たくさんのドングリやメタセコイヤの実などを拾うことができました。サツマイモのつるでで作ったリースにつけて素敵な飾りにするのが楽しみです。
【あおぞら学級の部屋】 2022-11-08 18:04 up!
おいもパーティー
先日収穫したサツマイモを使ってクッキングをしました。初めて使う包丁にドキドキの子どもたちでした。サツマイモを薄く切ってホットプレートで焼きました。“どんな味かな”“甘いかな?”・・・こんがり焼けたサツマイモはほんのり甘く素朴な味がして大人気でした。自分たちで育てたサツマイモを食べることができてとても幸せでした。
【あおぞら学級の部屋】 2022-11-08 18:04 up!
4年生 書写「元気」
今日は「元気」という字を書きました。これまで学習したことを生かして書きました。
【4年の部屋】 2022-11-08 18:04 up!
5年 ごっつええノート
今日も素敵なノートがたくさんです。よく頑張っています。
【5年の部屋】 2022-11-08 17:47 up!