京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up15
昨日:20
総数:465958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<学校教育目標> その手で未来を創りあげる桂坂の子 〜かかわる、つながる、そして、かがやく〜 合言葉は「キラりんく」

5年生 山の家29

画像1
画像2
画像3
できました。桂坂風焼きそば!

みんなでつくりあげて、おいしさもみんなで味わう。
満足感いっぱいのステキな時間でした。

5年生 花背山の家28

画像1
 「どうやったらうまく焼けるかな?」

 「蒸し焼きって…」

 いろいろと考えながら。
画像2

5年生 花背山の家27

 食材を担当する係も手際よく、野菜を切ったり、麺をほぐしたり。協力した姿がたくさん見られます。
画像1
画像2

5年生 花背山の家26

 かまど係が火をおこしはじめました。いろいろとうまくいかないことを経て、コミュニケーションをとりながら進めています。
画像1
画像2

5年生 花背山の家24

画像1画像2
 野外炊事 焼きそばをこれから作ります。

5年生 花背山の家25

画像1画像2
 しっかりとお話を聞いて作業を始めます

5年生 花背山の家23

画像1
 「おおおっ」「見つけた」「感じた」

 鳥の声や風の音もビンゴの対象です。自然に敏感になって秋の山の家を楽しんでいます。
画像2

5年生 花背山の家22

 活動中の5年生の子どもたちもネイチャーの一部分となって自然に溶け込んでいます。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家21

画像1
画像2
画像3
 みんなで見つけたものを確認しあって、上を見上げたり、地面をのぞき込んだり。

5年生 花背山の家20

画像1
画像2
画像3
 ネイチャービンゴの活動を行いました。自然のモノをビンゴますに書き入れて、ビンゴゲームをします。

 所内をめぐりながら、昨日のオリエンテーリングでは発見できなかった山の家の自然を五感で感じることができるように、グループで取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 委員会活動
11/15 遠足予備日 1年生
11/16 文化芸術事業 3年生 社会見学 4年生
11/17 SC 歯科検診1・6・やまゆり
11/18 ALT
京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp